京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:189
総数:592904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

5月17日(水) 2年生校外学習6日前

事前学習の様子から
画像1
画像2
画像3

5月17日(水)3日後に向けて

準備,確認をしっかりと
画像1
画像2
画像3

5月17日(水)修学旅行3日前

修学旅行が今週末に迫ってきました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

6限目の最初に「美術室から出火」という想定で避難訓練を行いました。
生徒たちは年度当初に示した避難経路に従って、迅速にグランドに避難しました。
災害にはいつ・どんな状況で出くわすかわかりません。「お・は・し・も・て」を念頭に的確な行動がとれるよう、平時からの備えを大切にしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

山科消防団総合査閲

山科中央公園にて、山科消防団の総合査閲が行われ、安祥寺中学校区にある山階小、西野小、安朱小の消防分団の方々も日頃の訓練の成果を発揮し、きびきびとした動きをされていました。
明日、本校は避難訓練を行います。万一への備えを日頃から心がけることが大切です。また、ふだんは地域の住民としても防火防災への関心を高めましょう。中学生になればまさかの時には大きな力として期待されています。
画像1
画像2
画像3

5月12日(金)文化図書委員会「読み聞かせ講習会」

山科図書館の大崎さんによる講習会。
この後,担当する作品を選びました。
画像1
画像2
画像3

5月12日(金)2年生

校外学習に向けて,調べておきたいことがたくさんあります。
画像1

5月12日(金)1年生学級活動

校外学習に向けて 今日決めることがいろいろとあったのです。
画像1
画像2
画像3

5月12日(金)3年生 学年集会

修学旅行の横断幕がお披露目されました。
旅先の生活で気をつけたいことについては寸劇で演じられました。
画像1
画像2
画像3

5月12日(金)昼休みの過ごし方

昼休みの過ごし方の一つとして
図書館における読書
今日の人数は少なめですが,それぞれに本の世界に入っているようですね。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 1・2年生 校外学習
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp