![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:58 総数:497571 |
植物が育っています。![]() ![]() ![]() 4年 社会![]() 係活動![]() ![]() ![]() 自分たちが活躍できる機会をこれからも増やして,クラスを盛り上げていきたいです。 算数![]() ![]() 図を用いたり式を考えたり,自分たちが考えたことを交流しています。 「3年生の時に,関係図を使った!」「線分図も使える!」と解放の手がかりや見通しを出し合って解いていきました。 6年生 スチューデント学習(1・2組)![]() ![]() ![]() 半数は他の学校でしたが,初めて会った人とも上手くコミュニケーションをとる姿も見られ,仲間と助け合って仕事をやり遂げることができました。 ショッピングタイムには,お給料を上手く使い切ることができるように考えながら買い物をし.買い物の後は「記録帳」にしっかりと記入してお金の管理の仕方も学びました。 この一日で,子どもたちは働くこと大変さややりがい等,様々なことを肌で感じ,学んだと思います。今日の一日を「経験」で終わらせることなく,今後の生活に生かしていってほしいと思います。 6年生 スチューデントシティ学習(1・2組)![]() ![]() ![]() その後3つのグループで,仕事をする人とショッピングをする人に分かれて活動しました。 朝のうちは緊張もあったのか,まだまだぎこちない接客の様子も見られましたが,午後になると子どもたちの表情は真剣そのもの! 自分の会社の売上をのばすために社員一丸となって声を出し,心をこめた接客ができていました。 6年生 スチューデントシティ学習(1・2組)![]() ![]() ![]() いつもより早く学校を出発し,京都市生き方探究館へと向かいます。 バスを降りると「一人の大人」としての活動がスタートです。 全体会ではオリエンテーションや各会社の代表あいさつがありました。 1、あいさつ 2、言葉づかい(敬語)3、時間をまもる の3点に気を付けて活動することを確認しました。 その後は自分の会社に出勤! 各会社で仕事の内容やマナーについてスタッフの方から教えていただきました。 ◆2年生◆ 後ろから見てみると…![]() この歩き方を習慣化させることは,安全につながります。いつ・どんなときでも落ち着いて集団で行動できます。そして,相手のことを思いやることもできます。 校内での安全で安心した集団移動が,意識できるようなってきた子ども達。これからも続けていきたいと思います。 ◆2年生◆ 図画工作 〜にじ色あおむし〜
はじめての絵の具の学習です。子ども達の心はウキウキ・ワクワク!目はキラキラ!今日のめあては,
(1)「絵の具セットの準備の仕方と後片付けの仕方を知る」 (2)「筆の使い方と色の塗り方に確かめて,あおむしさんの色をぬる」 でした。子ども達の意欲と集中力がとても素晴らしかったです!色を塗っているとき,たくさんの子が, 「すごくたのしい!」 「なんだか,まほうの筆みたい!」 「こんなにきれいな色になるんだあ!ふしぎ!」 「にじ色あおむしさんに,はやくしたい!」 などと,嬉しい声が聞けました。来週も楽しみです。 ![]() ![]() ◆2年生◆ 国語 〜本は友だち〜![]() ![]() ![]() *借りるときは,図書カードと,借りる本の向きを相手のほうに向けて「おねがいします」と言って借ります。そんな「気持ちのよい本の借り方」がみんなでできているので,とてもうれしいです。 *本を見つけるとき,本の向きがそろっていなかったり,たおれている本があったので,そっとなおしてくれている子がいました!すてきな姿でした。 *読みたい本は,自分の席までもってきて,静かに読んでいました。 図書室のマナーをみんなで心がけて利用することができ,心地のよい空間に穏やかな時間がながれました。 |
|