5月17日 1年生を迎える会 その5
5年生になると,外国語の学習が始まるのですが,5年生はなんと,英語で梅津北小学校の素敵な場所を英語で紹介です。みんな,「?」でしたが,やさしく解説しながら紹介してくれたので1年生も一生懸命に聞いていました。歌の発表も素敵でした。
【5年生】 2017-05-17 18:32 up!
5月17日 1年生を迎える会 その4
4年生も素敵な歌声を披露してくれましたが,何より驚いたのはダンス。『エビカニックス』をみんなの前で軽快に踊り,会場は一気に盛り上がりました。
【4年生】 2017-05-17 18:26 up!
5月17日 1年生を迎える会 その3
3年生は,2人の担任の先生のギター演奏にのって,歌を発表です。ギター伴奏にあわせた3年生の元気な歌声が体育館に響き,会場も大いに盛り上がりました。
【3年生】 2017-05-17 18:22 up!
5月17日 1年生を迎える会 その2
先日1年生と一緒に学校たんけんをした2年生は,かわいらしく歌を発表です。2年生の2人の担任の先生のことも1年生に教えてあげました。
【2年生】 2017-05-17 18:18 up!
5月17日 1年生を迎える会 その1
6年生に手をつないでもらって1年生が体育館に入場。あたたかい雰囲気で会がスタートしました。2年生から1年生にプレゼントがわたされ,運営委員の児童代表のあいさつがあり,その後は各学年からの発表です。
【学校の様子】 2017-05-17 18:15 up!
給食室より
5月17日(水)
黒糖コッペパン・牛乳・豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・チーズ
『豚肉のケチャップ煮』は、豚肉と蒸した「新じゃが」を炒めて、砂糖・ケチャップ・ウスターソースで美味しく味付けしました。じゃがいもは、春と秋に沢山とれ、春にとれたじゃがいもは「新じゃが」と呼ばれています。
子どもたちから、『豚肉のケチャップ煮』は、ケチャップの味が美味しく、じゃがいもがほくほくしていておいしかったです。『たっぷり野菜のビーフン』は、野菜の味がしみていて、シャキシャキした食感でとってもおいしかったですと、感想をもらいました。
【今日の献立】 2017-05-17 18:08 up!
5月17日 1年生を迎える会・3年「朝日がサン!」
「4年生の歌が面白かったです!」
「5年生の歌声がきれいでした!」
「1年生がかわいかったです。」
「大きな声で歌えてよかったです!」
今日の3校時は1年生を迎える会でした。3年生は担任二人のツインギターの伴奏で,学年テーマソング「朝日がサン!」を歌いました。3年生にぴったりの,乾いたロックテイストがパワフルな1曲です。
担任のギターまで一緒に運んでくれる子どもたち。やる気は十分。本番に強い姿を発揮し,大きな声で69+2人のパワーを1年生に伝えました。梅津北の活気を伝えることができたでしょうか。
本番後の感想は,子どもたちによってさまざまでした。自分たちの歌の発表のことから,他の学年や1年生のかわいさまで色々ですが,何か学級・学年・学校がひとつになった感覚を感じていたようです。団結力アップ!の1日でした。
【3年生】 2017-05-17 18:06 up!
5月16日 サツマイモの苗植え その3
秋に収穫した際には,焼き芋にしていただきます。その時,また地域の方々にお世話になります。よろしくお願いします。
【2年生】 2017-05-16 19:15 up!
5月16日 サツマイモの苗植え その2
今日植えた苗は,2年生みんなでこれから世話をしていきます。水をやったり草を抜いたり,みんなで協力して大きなサツマイモを収穫できるようにしましょうね。
【2年生】 2017-05-16 19:13 up!
5月16日 サツマイモの苗植え その1
地域の方々にお世話になり,2年生がサツマイモの苗を植えました。毎年お世話になっている恒例の生活科の学習。今年も1人1本ずつ苗を植えさせてもらいました。
【2年生】 2017-05-16 19:09 up!