京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up7
昨日:10
総数:510301
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

楽しい遠足2

画像1
画像2
画像3
「何度も来てる!」という子も,何度も楽しめる動物園。
動物たちが近づいて来たり,鳴き声を出したりすると大騒ぎでした。
動物のかわいい姿を見つけると「見てみて!」と友だち同士で声を掛け合っていました。

3年 春の遠足(6)

画像1
画像2
画像3
お弁当タイムが終わったら,広場で楽しく遊びました。
登山で疲れた体も,お弁当パワーで元気いっぱい!

あちこち走り回ったり,シートの上でほっこりしたり
思い思いの休み時間を過ごしていました。

たくさん遊んだあと,下山していきました。
最後まで誰一人リタイヤすることなく,学校に戻ってくることができました。
今日はたくさん歩いて,勉強をして,遊んで
きっとぐっすり眠れるのではないでしょうか。
ゆっくり休んで,また明日から頑張りましょう!

楽しい遠足1

画像1
画像2
初めての遠足の日は,過ごしやすい良いお天気になりました。
電車では,行きも帰りもしっかりマナーを守って乗車できました。
感心しましたよ。

3年 春の遠足(5)

画像1
画像2
画像3
スケッチが終わったあとは,待ちに待ったお弁当タイムです。
登山の間も「お弁当まだかなー。」「早く食べたいなあ。」と
言っていた子どもたち。

お弁当を食べてもいいよ。というと「やったー」と歓声が上がりました。

みんなで仲良く食べています。

あさがおの芽が出たよ。

画像1
画像2
先週に種をまいたあさがおが,早速芽を出しました。
毎日水やりに励む子どもたちは,大喜びです。

3年 春の遠足(4)

画像1
画像2
画像3
やっと頂上に到着しました!
頂上に到着すると展望台に移動をし,京都市の街並みをスケッチしました。

出発する前に京都市の地図を見ながら確認をしていた町並が広がっており,
「京都タワーだ!」
「左大文字も見えるよ!」
「鴨川も見える!」
と大興奮でスケッチをしていました。

どの子も一生懸命に描いていました。

2年生とこんにちは

画像1
画像2
学校探検では,2年生が1年生を連れて学校を案内してくれます。
今日は,そのペア同士でご挨拶をしました。
手作りの名前カードを交換して,照れながら嬉しそうな子どもたちでした。
学校探検が楽しみですね。

3年 春の遠足(3)

画像1
画像2
画像3
長い道のりを進んで行きます。
笹の葉がいっぱい落ちているところ。
階段が続いているところ。
車が多く通るところ。

精一杯頑張って登っていくと頂上に到着しました。

運動場へ!

画像1
画像2
月曜日の中間休みから,ついに1年生も運動場へ遊びに出ました。
朝から楽しみにしていた子どもたちは,キラキラ笑顔を輝かせて遊んでいました。
しばらくは大人の見守りのもとで遊びます。
安全に,そして楽しく遊んでほしいです。

3年 春の遠足(2)

画像1
画像2
画像3
六所神社の側で,第一回目の休憩をはさみました。
道路にどんぐりがたくさん落ちており,子どもたちは興味津々!
まだまだ元気に進んでいきます。

六所神社をまだ奥に進んでいくと,線路沿いがきれいに見える階段がありました。
一度立ち止まって,景色を眺めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 避難訓練
5/26 4年みさきの家説明会16:00〜
5/29 クラブ活動・ごみゼロの日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp