アルファベットクイズ大会!
アルファベットを使って「5ヒントクイズ」をしています。グループごとに問題を出し合い,最後にはクラス全体でクイズをしました。問題作りやクイズを出す中で,英語を使おうとする姿を見ることができました。これからも楽しみながら英語に親しんでほしいと思います。
【6年】 2017-05-16 19:52 up!
つばさをください!
声だしの練習が続いています。今日の音楽の時間の終わりには「つばさをください」を通して歌いました。はじめのころと比べて,高い音がしっかりと出るようになっています。地道な練習の積み重ねをがんばってほしいと思います。
【6年】 2017-05-16 19:52 up!
I’m happy
ALTの先生の授業です。体や心の調子を,ジェスチャーを交えて表現しました。また,日本と外国では,ジェスチャーによる違いがあり,その違いもおもしろいものです。
【5年】 2017-05-16 18:15 up!
支部育成学級 なかよしになろうね会(2)
左京南支部の育成学級では,11月に「なかよし運動会」,3月に「お別れ会」を予定しています。その他にも,合同作品作りなど,一緒に活動する機会があります。この1年間に,また新しい友だちができるといいですね。
【えのき】 2017-05-16 18:14 up!
支部育成学級 なかよしになろうね会(1)
左京南支部の育成学級の友だちが集い,「なかよしになろうね会」が行われました。1年生にとっては初めて出会う友だちばかりでしたが,歌やダンス,ゲームをたっぷり楽しめたようです。2年生以上の子どもたちも,久しぶりに会った他の学校の友だちとも楽しい時間を過ごすことができました。
【えのき】 2017-05-16 18:01 up!
ありがとう中学生
今日は,高野中学校のチャレンジ体験で来てくれている中学生から,読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは嬉しそうに聞いていました。
【3年】 2017-05-16 16:14 up!
国語科(よい聞き手になろう)
今日は,国語科で「良い聞き手になろう」の学習をしました。3年生は1年生の時から聞き方名人を意識しているので,聞くポイントなどを確かめながら学習しました。
【3年】 2017-05-16 16:13 up!
英語活動
5月16日(火),2回目の英語活動がありました。今日はモード先生を迎えての初めての授業でした。
【3年】 2017-05-16 16:13 up!
葵祭(3)
いよいよ行列が来ました。子どもたちはいっせいに気づいたことや感じたことをメモしていました。
【3年】 2017-05-16 16:12 up!
葵祭(2)
たくさんの観光客の中,何とか場所を確保しました。あとは,行列が来るのを待つのみです。
【3年】 2017-05-16 16:11 up!