![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:278931 |
5年生 英語の授業
5年生から英語の授業が始まっています。今日は,お友だちと英語であいさつをしたり自分の名前を伝えたりしました。前の時間に書いたネームカードをじゃんけんをしながら交換しました。
【子ども達のふり返りカードより】 *あいさつの仕方がわかってうれしかった。いろいろな所にも使いたいです。 *英語が上達したなと思いました。 *わたしはなまえカードでいろいろな事を学びました。Hello!My name is 〜.というところがとても楽しかったです。 *じゃんけんの英語あいさつバージョンをして,英語でも遊びができるということがわかったので,生活の中でもやってみようと思いました。 *私は今日なまえカードを交換する時,いろいろな事を学びました。 それは What's your name?の時は本当に聞いているようにしたらいいということです。 *わたしは今日しっかり英語であいさつして,じゃんけんをすることができました。そしてネームカードを渡すことができました。外国の町中で友だちとお話しているようでした。また,英語の楽しさを感じられました。 ![]() ![]() 1年 図工「ひもひも粘土」
みんなでいっぱい楽しみました。コロコロと伸ばして伸ばして,長いひもを作って遊んでみました。みんなじょうずでした。
![]() ![]() ![]() 1年 あさがおの種をまきました
種の観察もしました。色や形,においなど…しっかりと観察をしていた1年生です。「アサガオの種の気持ちが聞こえるかな」と問いかけると,「大きくなりたいよ」「きれいな花になりたいよ」「枯れないように育ちたいな」と言ってるよ!と教えてくれました。
元気いっぱい育ってくれるといいですね!毎日のお世話をしっかりとがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年 児童朝会の様子
みんなきれいに並んでしっかりと話を聞いています。さすが朱六の1年生です!
![]() * たてわり顔合わせ![]() ![]() ![]() 今日は今年度のメンバーが初めて顔合わせをしました。自己紹介をしたあと,新6年生のリーダーが中心になって5月23日の全校遠足のたてわり遊びで何をして遊ぶか話し合いました。 6年生の皆さんが1年間下級生の面倒をみて,みんなを引っ張っていってくれることと思います。 1年 給食の様子
今日の給食には煮魚(さんまのかわり煮)がでました。お箸を使って,じょうずに骨をとって食べている子が多いことにびっくりしました。
![]() ![]() 1年 音楽の様子
楽しい連休明けでしたが,子どもたちは元気いっぱい!今日も朝から元気に歌いました。校歌やいろんな童謡に,児童会の歌の練習もしました。
![]() ![]() 1年 ひらがなの練習 「か」
今日もとっても難しかったです。なおしもしっかりとがんばっています。言葉あつめでは,たくさんの発表ができました。
![]() ![]() ![]() 1年 給食の様子
今日は和み献立でした。ちりめんたけのこごはんの具・平天とこんにゃくの煮物・春キャベツのすまし汁に,ちまきでした。子どもたちとっても喜んで食べていました。お代りをする子もたくさんいました。
明日から始まる連休,元気に安全に,楽しんで過ごしてくださいね! ![]() ![]() ![]() 4年 めざせ!パーフェクト!![]() |
|