![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:54 総数:496840 |
4年 体育![]() ![]() ねらい1では,できそうな技をくり返し練習して,確実にできることを目指しています。 ねらい2では,技と技を組み合わせて,連続技に挑戦しています。 できなくても,あきらめずに何度もチャレンジする姿や友達ができたときに,自分のことのように喜ぶ姿がとても素晴らしいと感じています。 【4年生】国語 よりよい話し合いをしよう
国語の授業で「話し合い」の方法について学び,実際に話し合いました。
自分たちで議題を考え,それを提案する人,司会として話し合いを回す人,積極的に意見を話す人,それらをホワイトボードにまとめる人と,どの役割にも懸命に取り組み,白熱した意見を交わす様子が見られました。 ![]() 見ぃつけた!
休み時間になると中庭に出ていく子どもたちがいます。
虫かごを持って生き物探しに出かけるのです。 「あ。かえる!!」 「ちょうちょもいるぞ!」 「このコオロギなんかかわいいなぁ。」 とってもにぎやかです。 ![]() お・・・?進化してる!![]() ![]() ![]() 手と手の間から新しい葉っぱが生えてきたのです。 子どもたちは, 「うわっ。なんかふさふさしてる!」 「なんかにんげんに見えてきた!」 などと楽しそうに観察していました。 ぐんぐんツルレイシ![]() ![]() ![]() 4月は気温が低く,なかなか芽が出ませんでしたが,5月に入って芽が出てきました! 連休明けに,また更に成長していて,子どもたちは大切に霧吹きで水をやっています。 成長が楽しみです! どきどきわくわく学校たんけん
19日の金曜日に2年生のお兄さんお姉さんに学校たんけんへ連れて行ってもらいました。
とてもぽかぽか温まるはじめの会で始まり,学校探検中も, 「どこに行きたい?」 「ここのお部屋は,こんな時に使います。」 と優しく頼もしくリードしてくれました。 探検を終えた一年生からは, 「はじめはどきどきしていたけど,楽しかったです。」 「お兄さんお姉さん,たくさん教えてくれてありがとう。」 と,たくさん感想が出てきました。 中には, 「2年生のお兄さんお姉さんがかっこよかったからぼくも次の1年生に頑張って案内したい!」 と早くも1年後の目標を口にしている子もいました。 ![]() ![]() 「ひまわり学級」ってどんなところ?![]() ![]() ひまわり学級のお友達に自己紹介をしてもらい,ひまわり学級の先生からたくさんお話をしてもらいました。 1年生の教室とは違い,ひまわり学級には電子レンジやいろいろなおもちゃがあって,全てがお勉強をするためにあることを知りました。 そのあとの中間休みには,ひまわり学級のお友達に声をかけ,手をつないで遊んでいる姿もありました。 同じ羽束師小学校の仲間としてたくさんのことを一緒にがんばっていきたいですね。 ◆2年生◆ さなぎを見たよ!
今朝,校長先生と一緒に何かをじっくり観察している子がいました。見ていたものは,さなぎです!校長室の前ではちょうを育てています。幼虫がさなぎになったので,観察していたようです。目を輝かせて見ていました。
ちょうになるのはいつかな…! ![]() ◆2年生◆ 今日の給食は…☆![]() ![]() ![]() 今日の給食には寒天がでてきたので,子ども達は配膳されると,目を輝かせていました。 はじめは,とろとろ・さらさらだったのに,食べるころには寒天が固まるので,子ども達は寒天とにらめっこしていました。 おいしくいただきました。 ◆2年生◆ 体育の学習
今日もリレーあそびでした。今日は,「リード」の仕方を練習して試合をしました。
どうすればバトンがつながるのかを話し合いました。 最後は,ふりかえりをしました。 「リードをすることで,前よりも速く走ることができました。」 「もう負けだと思ってたけど,同じチームの○○さんにバトンをつなげたので,順位があがりました。」 「走りきることができてよかったです。」 「○○さんの一生懸命な応援がすごくきもちよかったです。」 などと,素敵なふりかえりを交流することができました。 ![]() ![]() |
|