京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up28
昨日:126
総数:697718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数の学習

 明日から「分数×分数」の単元に入ります。今日は,その準備運動として,5年で学習した「分数×整数」の復習をしました。

 式の立て方や,答えを求めるための面積図を中心に学習し,ちょっと去年の学習を忘れていた児童も,「あ〜〜。」と声をだし,思い出したようです。

 これでスタートラインがそろいました。明日からの学習もがんばります!!

画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月22日(月)

 麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・小松菜のごまいため・五目煮豆

 『鶏肉のさっぱり煮』は、鶏肉をにんにくとしょうがで炒め、米酢を加えた調味料でさっぱりとした味に仕上げました。
 『五目煮豆』の「五目」とは、「たくさん」という意味です。今日の『五目煮豆』には、ちくわ・大豆・人参・こんにゃく・切昆布が入っています。
 
 子どもたちより、『小松菜のごまいため』は、ごまと小松菜がマッチしていて、ごまの香りが良かったですと、感想を言ってもらいました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月19日(金)

 ごはん・牛乳・焼肉・トマトと卵のスープ

 『トマトと卵のスープ』は、玉ねぎとトマトをチキンスープで煮て、最後に溶き卵で仕上げた、暑い夏にぴったりのあっさりしたスープで子どもたちにも人気です。
 
 子どもたちからも、焼肉も美味しかったし、トマトと卵のスープは、具がとてもやわらかくて、トマトと卵を一緒に食べると美味しかったですと、感想を言ってくれました。

5月22日 放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
 放課後まなび教室でも頑張って宿題や課題に取り組んでいます。スタッフさんのサポートも大変助かっています。課題が終わった人は,折り紙などで楽しませてもらっています。

5月22日 恵みの雨?

「うわぁ〜,すずしい!」
 もうすでに夏の気配を感じる今日この頃ですが,強い日差しの下子どもたちは元気いっぱい遊んでいます。小まめに水分を摂ったり,上着を脱いで体温調節をしたりして,熱中症対策をしていますが,この中庭のミストもその一つ。走り回って火照った身体を小雨のように冷ましてくれます。子どもたちに気持ちよさそうな表情,何とも言えません。
「コマって見たことある?」「あるで!」「回していい?」「いいよ!」
 算数科では「円と球」という単元に入りました。まずは導入のコマ回しを通して,円は点が周回して出来ていることを,コマの模様から学びます。みんな厚紙でのコマづくりに大苦戦!でも,楽しんで作っていたようでした。
 体育科ではマット運動も後半に入っています。連続技や開脚技など,中学年らしい展開のある技も入って来ました。みんなぐるぐる回って充実の表情です。

画像1画像2画像3

5月22日 プール開きに向けて

画像1
画像2
画像3
 管理用務員さんの方で,プールのバスタオルを掛ける台を設置してくれています。6月になるとプール開きです。それまでの完成を目指しています。また出来上がりましたらみんなに報告します。よろしくお願いします!

5月22日 4年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 体育でソフトバレーボールの学習に入っています。4年生にとってはバレーボールは難しいですが,ボールは柔らかく扱いやすいものを使ったり,ルールを工夫したりしてやっていきます。チームで協力して力を高めていけるといいですね。

5月22日 暑い一日でした。 その2

画像1
画像2
画像3
 昨年度に設置したミストも,今年度初めて使用しました。ミストシャワーを浴びに,みんなが集まります。水分補給もしっかりして,日々元気に過ごしたいです。

5月22日 暑い一日でした。 その1

画像1
画像2
 今日は夏を思わせるような暑い一日でした。でも,子どもたちは暑さをものともせずに遊んでいます。4年生は,クラス遊びでリレーをしていました。暑い中での全力疾走。すごいの一言です。

5月20日 右京ブロック児童館まつり

画像1
画像2
画像3
 梅津北児童館が児童館まつりのステージで出演しました。百花繚乱という演目で素晴らしい発表でした。百人一首から始まり、『花束を君に』をBGMに、傘や花束を使ったしっとりした舞台となりました。おめでとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/23 歯科(低) 委員会
5/24 SC
5/25 フッ化物洗口
5/26 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp