ベースボール2
ベースボールのルールにも慣れ,ゲームの仕方が変わってきました。
「○○にとばそう!」
「打ったらすぐ走ってな!」
「いいよいいよ!その打ち方!」
と,チームの声掛けが素敵でした。
【5年】 2017-05-18 20:26 up!
カルシウム
4時間目には,食育の授業をしました。
今年度はじめて栄養教諭の先生と学習をしました。
カルシウムが含まれている食品について,多くの子が知っていたのが驚きでした。
【6年】 2017-05-18 20:25 up!
図画工作「ひみつのたまご」
いよいよ卵がわれて,みんなのすきなものがうまれてきました。動物かな?海の生き物かな?「生き物の誕生日かも知れないよ。」「お家やお日様もうまれてきちゃった!」子どもたちの発想はとても豊かです。
【2年】 2017-05-18 20:25 up!
お兄さんの読み聞かせ
今週は高野中学校からチャレンジ体験で中学生が来てくれています。えのき学級にも毎日交代で読み聞かせをしたり勉強のお手伝いをしたりしに来ています。今日はちょっと長いお話でしたが,とても集中して聴いていました。
【えのき】 2017-05-17 20:34 up!
道徳「二わのことり」
ミソサザイたちはヤマガラに遊びに誘われたのですが,うぐいすの音楽の練習の方が楽しくて,ヤマガラのところへはだれも行きませんでした。ミソサザイはヤマガラがさみしい思いをしているだろうとそっとヤマガラの家を訪ねます。ヤマガラの嬉しそうな様子を見て「来てよかったな。」とミソサザイは思いました。というお話から,友だちの気持ちを思いやることの大切さについて話し合いました。
【1年】 2017-05-17 20:34 up!
読み聞かせをしてもらいました
チャレンジ体験で小学校にきている中学生に絵本の読み聞かせをしてもらいました。
小学生のことを考え,丁寧に読み聞かせをしてくれる中学生の姿は4年生にもしっかりと伝わり,みんな真剣に読み聞かせに聞き入っていました。
【4年】 2017-05-17 20:32 up!
体育「てつぼうあそび」
鉄棒にぶらさがって「なまけもの」になってみたり,そのままじゃんけんしたり,楽しく遊びながら鉄棒に慣れていきます。「ちきゅうまわり」も子どもたちの大好きな技です。何事もチャレンジすることが大切ですね。できるようになった技を「見て!見て!」と嬉しそうに見せてくれました。
【1年】 2017-05-17 20:32 up!
英語の学習
My name is 〜 というフレーズを覚えての自己紹介ゲームをしました。
英語でコミュニケーションがとれると嬉しい気分になりますね。
【4年】 2017-05-17 20:31 up!
生活科「ぐんぐんそだて」
今日は学校の2年生の花壇にサツマイモの苗を植えました。雑草を抜いたり,水をやったり,これから秋までしっかりお世話をして,大きなお芋を収穫したいですね。
【2年】 2017-05-17 20:31 up!
係の催し
イベント係とおわらい係が合同で5月の催しを開催してくれました。
コーナーは全部で3つ。紙芝居や小道具を用意し,リハーサルも行うなど,しっかり準備して臨むことができていました。
今日の本番では,どのコーナーも大盛り上がり。楽しい休み時間を過ごすことができました。
【4年】 2017-05-17 20:31 up!