楽しいインプロ
今日の3・4時間目にインプロ学習をしました。みんなが認められる空間で,子どもたちはのびのびと自分を表現していました。
【3年】 2017-05-19 18:20 up!
算数科(円と球)
今日は,新しい単元の「円と球」の1時間目をしました。円の学習のはじめなので,手作りこまを作りました。
【3年】 2017-05-19 18:20 up!
5月 和献立
今日の献立
●ごはん
○春のかきあげ
●たけのこのおかか煮
○みそしる
春の季節を味わうことができる献立でした。春のかきあげには,旬の食材(しらすぼし・新玉ねぎ・新じゃがいも)・にんじん・竹輪が入っていました。新玉ねぎの甘みや,しらすぼしのカリっとした食感を楽しむことができました。みそ汁は,春にとれたやわらかい「わかめ」を味わうことができました。また,今日のみそ汁は,京都で作られた「京北みそ」が使われていました。
【給食室から】 2017-05-19 18:19 up!
校区探検2
社会の時間は、自分たちのまちの事を知るために3年生オリジナルの地図を作っています。今日は、2回目の校区探検で学校から見て西、東を探検しました。歩きながら、自分たちの知っていることをたくさん教えてくれました。
【3年】 2017-05-18 20:29 up!
話し合い
社会の時間でゴミを集める人達は、どのようにして京都市中のゴミを集めているのか話し合いました。来週には、実際にまち美化センターの人が来てくれて教えてくれるので、楽しみにしていました。
【4年】 2017-05-18 20:29 up!
チャレンジ体験の中学生への質問タイム
チャレンジ体験で来ている中学生に自分たちの自己紹介をした後,中学生への質問タイムをとりました。子どもたちは興味津々で,部活動など中学校生活についての質問をはじめ,たくさんの質問をしていました。ひとつひとつ丁寧に答えてもらい,さらに興味をもったようで,休み時間などに自分から中学生に話しかけにいく4年生がたくさんいました。
【4年】 2017-05-18 20:29 up!
6年 食の学習
6年生は,牛乳にはカルシウムが豊富で骨の成長に必要であることを知っていました。今日の学習では,成長期である今,カルシウムを摂らないと将来骨がもろくなることを学びました。摂取するためにカルシウムを多く含む食品をグループで話し合いました。大豆製品にカルシウムが豊富だということに驚いていました。また,来週の給食の献立を見て,骨を丈夫にするためにカルシウム豊富な食品がたくさん使われていることを確認することができました。
【給食室から】 2017-05-18 20:28 up!
今日は朝から読み聞かせ
今日の朝の読書の時間に中学生のお兄さんに読み聞かせをしてもらいました。今日は「おつきみうさぎ」という本でした。
【3年】 2017-05-18 20:28 up!
内科検診
内科検診がありました。肺の音や心臓の音などをきいてもらいました。ろう下で待っている時も3年生は静かに待てていました。
【3年】 2017-05-18 20:27 up!
理科(芽が出たよ)
今日は種まきをした種から芽が出たので観察をしました。水やり雑草抜きを忘れずグングン成長してほしいです。
【3年】 2017-05-18 20:27 up!