京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:71
総数:633413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

木曜の朝は・・・

画像1
画像2
画像3
 毎週木曜の朝,第1ステージでは,朝読書と群読をしています。朝読書では,自分の好きな本を学級文庫や図書コーナーから選び,10分間,じっくり読みます。そのあとは,群読です。毎月変わる詩などをみんなで声を合わせて読みます。言葉の繰り返しやリズムを楽しんでいます。この時間を通して,たくさんの言葉にふれて,語彙力を高めていきます。

3年生 校外学習

 4月21日(金)に梅小路公園へ校外学習に行きました。目的は「春見つけ」です。
 ビンゴゲームをしながら,春の植物や生き物をたくさん見つけました。地域ではなかなか見ることのできない植物や生き物の観察を友だちと楽しく行う学園生の姿を見ることができました。
画像1画像2画像3

4年 校外学習(松ヶ崎浄水場)

画像1画像2画像3
 4月20日に松ヶ崎浄水場へ見学に行ってきました。最初に見た、琵琶湖から直接流れてきた水はとても濁っていましたが、作業行程が進んでいくにつれてきれいな水になっていく様子を見ることができました。
 また、見学が終わってからの質問タイムでは、「浄水場では何人の人が働いているのか」や「きれいになった水はどうやって家庭まで送られているのか」などしっかりと質問をしていました。子どもたちは「目・耳・鼻」を使い、一生懸命見学できていたと思います。

 

平成29年度春季総合体育大会試合日程

平成29年度春季総合体育大会試合日程をお知らせします。
右下の配布文書を御覧ください。
(写真は昨年度の春季大会開会式の入場行進の様子です。)
画像1

学級旗の制作がんばっています!

家庭訪問週間の午後の時間を利用して,第2・3ステージの各クラスの学級旗制作がスタートしました。各クラスの有志がそれぞれのクラスでアイデアを出したデザインで学級目標を布に書き,クラスのシンボルとなる学級旗を制作しています。どのクラスも真剣に取り組んでいる姿に,出来上がりがとても楽しみになりました。
学級旗と共に,これから1年間かけがえのない仲間と一緒に唯一無二のクラスを作ってほしいと思います。
画像1
画像2

第1ステージ なかよし集会

画像1画像2画像3
 4月25日に1年生をお迎えする意味をこめて「なかよし集会」を
開きました。どの学年も心をこめて1年生をお迎えし,とてもステキな
会になりました。
 この集会の運営は全て4年生がしてくれました。第1ステージの
リーダーとして,素晴らしい活躍でした。これからも4年生を中心に,
各学年のつながりを深めていきたいと思います。

PTA学年委員総会

画像1画像2
4月24日(月)の午後7時からランチルームでPTAの学年委員総会が行われました。
今年度の本部役員の方の紹介,学年委員の活動内容の紹介,専門部(教養部・広報部・保体部)各部の活動説明があり,最後に専門部への配属を決定した後,各部でミーティングを行いました。お忙しい時間帯にもかかわらず御出席いただきありがとうございました。今年度も「子どもの健全育成」,「保護者の相互理解と協力」,「家庭教育の充実」を大きな柱として学校・家庭・地域が連携して活動を推進できるよう,ご協力をお願い致します。

春体行進練習始まる!

4月29日(祝)に西京極陸上競技場で行われる春季総合体育大会開会式の入場行進に向けての練習が始まりました。「ひざをあげて!」「腕をしっかり振って!」「笑顔で!」「足の音を一つに!」など先生方からアドバイスを受けながら,各部から参加する学園生が真剣に行進練習をしています。当日は凌風学園生が選手宣誓も行います。開会式はもちろんですが試合においても,各部活動の頑張りを期待しています。巻き起こせ凌風旋風!!
画像1
画像2
画像3

吹奏楽部が「東九条春祭り」に出演しました!

4月22日(土),毎年この時期に行われる「東九条春祭り」に吹奏楽部がステージ出演しました。昨年大ヒットしたテレビアニメや映画のテーマ曲などを中心に迫力ある演奏で,会場のお年寄りや小さな子ども達も一緒に手拍子を打つなど,大変盛り上がりを見せたステージとなりました。最後はアンコールの手拍子もいただき,吹奏楽部員達も,楽しそうに演奏していました。吹奏楽部の皆さん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会2(ラグビー部)

4月22日(土)ラグビー部の春季大会の2戦目が吉祥院グラウンドで行われました。
対戦相手は強豪同志社中学校でした。開始早々に凌風学園がトライを奪い,前半はリードする場面もあり,練習したことが随所に出せたゲームでした。結果は残念ながら負けてしまいましたが,夏の大会へつながることが確信できる好ゲームでした。これからどんどん暑くなってきますが,日々の練習を大切にして,夏の大会では凌風旋風を巻き起こしてください。期待しています!

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 9年代休日
1年・2年・3年・5組(1〜6年)眼科検診
5/23 6年研修旅行(奥越)
8年内科検診
9年学習確認テスト(国・社・数)
5/24 6年研修旅行(奥越)
9年学習確認テスト(理・英)
5/25 6年研修旅行(奥越)
現金集金締切日
5/26 6年研修旅行(奥越)
水着販売
5/27 6年研修旅行(奥越)
予定
5/22 9年代休日
1年・2年・3年・5組(1〜6年)眼科検診
5/23 6年研修旅行(奥越)
8年内科検診
9年学習確認テスト(国・社・数)
5/24 6年研修旅行(奥越)
9年学習確認テスト(理・英)
5/25 6年研修旅行(奥越)
現金集金締切日
5/26 6年研修旅行(奥越)
水着販売
5/27 6年研修旅行(奥越)
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp