◆2年生◆ 体育 「ひみつかいぎ」
リレー学習です。今日は,走る順番を工夫したり,勝つためにチームでどんなことをがんばるのかを話し合いしました。「チームでひみつ会議しよう!」と言って,作戦を考えました。気もちよく勝つためには,チームワークも大切なのだということも学ぶことができました。
【2年】 2017-05-15 19:52 up!
◆2年生◆ 心も教室もきれいにする時間
そうじ時間は,「心も教室もきれいにする時間」と子どもたちに伝えています。
いつも,みんなが気持ちよく過ごせるように,静かにそうじに集中し,気持ちのよい環境を整えてくれています。
【2年】 2017-05-15 19:52 up!
◆2年生◆ 大移動!
今日は,せきがえをして新しいグループになりました。みんなで机といすを大移動です!
移動させるときの約束を確認しました。
*お話しない。
*できるだけ音をたてない。
*アイコンタクトで思いやり
いい気持ちで新しい席に引っ越しできました!
【2年】 2017-05-15 19:52 up!
なんばんめ
算数の勉強で「なんばんめ」という学習をしました。
二人組で
A「ねこは どこにいますか。」
B「ねこは まえから 3ばんめです。」
というようにたずね合って学習しました。
【1年】 2017-05-15 08:13 up!
初めての習字
3年生になって,新しい書写の学習がありました。習字が初めての子どもたちが多く,姿勢,筆の持ち方など緊張して初めの一筆を書いていました。一生懸命のあまり,気が付けば,手が墨で汚れてしまい,触ったものに墨がついてしまったという子どももいました。初めての経験です。筆の後始末の仕方も含めて,お家でももう一度きれいに洗うように話をしました。
【3年】 2017-05-12 19:38 up!
おおきくなあれ わたしのはな
種を植えたら毎日水やりをします。
「はやくあさがおできないかなあ。」「もっとおみずほしいかなあ。」と口々に言いながら水やりをしていました。
どんなふうに育つのか楽しみですね。
【1年】 2017-05-12 19:33 up!
【5年】外国語
外国語の時間に,パトリック先生に来てもらいました。パトリック先生の自己紹介やクイズを楽しみながら,子どもたちは英語に触れていました。
【5年】 2017-05-12 19:33 up!
2年生 思いやり
思いやりを感じる子どもの姿を見つけました。
*お手洗いから出る子どもがスリッパを自然とそろえていました。
*パスが机から落ちてしまったとき,近くの子たちが「大丈夫?」と言って,そっと助けていました。
ほほえましかったです。
【2年】 2017-05-12 18:13 up!
2年生 1年生を迎える会 「たいようのサンバ」
今日は,1年生を気もちよくお祝いしました。1年生のために胸をはってお祝いする姿を見て,立派なお兄さんお姉さんだなあと嬉しくなりました。楽しそうに「たいようのサンバ」を歌っている姿を見ていると,こちらまで楽しくなってきました。
他の学年の出し物の発表のときは,その学年のほうを見て聴いていて,素晴らしかったです。
【2年】 2017-05-12 18:12 up!
【4年生】 パトリック先生と
今日の英語活動はALTのパトリック先生と学習をしました。
パトリック先生の自己紹介も写真やジェスチャーをもとに「なんとか理解しよう」としっかりと聴いていました。
後半は"How are you?"を使ってコミュニケーション活動を行いました。
気持ちの良いコミュニケーションを意識してご機嫌を尋ね合ったりしていました。
【4年】 2017-05-12 18:12 up!