![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
あいあい集会![]() ![]() くすのき学級の「あいあい言葉」は 「しんせつ ていねい みんなでニコニコ くすのき学級」 です。 くすのき学級の子どもたちは、全校のお友だちの前でも堂々と大きな声で発表することができてバッチリでしたよ。 これから、この「あいあい言葉」をみんなで守って、笑顔いっぱいのくすのき学級にしていきましょう! 礼儀とは…![]() ![]() 発芽に必要な物は・・・
植物が発芽するのに必要なものの条件をさがしていました。必要な条件は水,空気,適当な温度でした。逆になくても発芽するのは日光でした。
![]() ![]() あいあい集会,そしてたてわり活動
あいあい集会がありました。
あいあい集会とは,友達を大切にするためにどんなことをがんばるか,全校で発表する会です。 一年生は,「ともだちに やさしくする」と「なかよく あそぶ」です。 友達を大切にできる1年生になります!! あいあい集会の後は,たてわり活動でした。 1〜6年で1つのグループを作り,これから,いろいろとちがう学年で助け合いながら活動していきます。 はやく,同じグループのお兄さん,お姉さんの名前を覚えたいな。 ![]() ![]() ![]() あいあい集会
あいあい集会がありました。それぞれの学年の「あいあい言葉」を交流しました。今年の5年生のあいあい言葉は「だれにでもやさしく 友だちおもいな5年生」です。
![]() ![]() 立てる かける 引く おろす![]() まだ見ぬ世界
写真から広がる世界を描いていよいよ完成に近づいてきました。カラフルな世界を描く児童や水の世界を描く児童など様々な作品に仕上がってきました。次回,紹介カードを書いて完成です。
![]() ![]() あいあい集会![]() ![]() 「ありがとう」「ごめんね」「だいじょうぶ」「いっしょに遊ぼう」を言えるクラスにしようとみんなで発表の仕方を考え,練習しました。月曜日のあいあい集会が楽しみです。 チョキチョキ かざり![]() ![]() 四角の折り紙が,チョキチョキ切っていくと,長細くなるんですよ。 すてきな模様の飾りもできました。 うさぎのお世話を頑張っています!
飼育委員会になった児童は中間休みや昼休みにうさぎのお世話をしています。餌をかえ,水を入れ替えフンの処理をしてきれいな環境にしています。協力しながらせっせとしています。
![]() ![]() |
|