京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:56
総数:960505
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

1年生を迎える会

画像1

1年生の入場門やステージ上の長椅子。

しっかりと準備することができていました。

さすが児童会本部!

いつも ありがとう

画像1

牛乳パック,いつも美しくたたんでくれています。

給食委員会の人たち,いつもありがとう!


「あいっぱさん」と「どんごりん」

 6年生は,1年生に,学校生活を楽しくする ひ・け・つ を伝えました。
「あいっぱさん」も「どんごりん」も,友達と仲良く,みんなが気持ちよくすごすための大切な約束です。
 さっそく1Fのトイレのスリッパがそろっていましたよ!

画像1
画像2
画像3

学級掲示より

画像1
5年生は,あいっぱさんに光を届けます。

みんなで,学年・クラス目標をがんばると,光が伸びていくようです。


校区探検

画像1
3年生は,校区探検をしています。

みつけた所を付箋で記録しています。

明日,もう一度探検に行きます☆

時計の時間と心の時間

 国語で学習している”心の時間”の実験をしました。同じ30秒という時間でも,朝や夜の方が昼とくらべると,時間の感覚が変わるそうです。また,環境によっても,時間の感覚は変わることも確かめてみました。
 お家でも実験してみよう!
画像1

1年生を送る会の練習

 6年生は,1年生を送る会で「あいっぱさん」や「どんごりん」について伝えます。自分たちで伝え方を考え,劇やメッセージの練習をしました。堂々と伝え,大切な約束を,自ら守っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

もうすぐスチューデントシティ

画像1

5年生は,もうすぐスチューデントシティ学習です。

自分の仕事も決まりました。

今は事前の学習中です。

当日は,14人の保護者ボランティアのみなさんにもご協力いただきます。

子どもたちの学びへのご協力,ありがとうございます!!!

フォークダンス

画像1
画像2
体育の授業では「タタロチカ」を踊っています。
リズムに合わせて,手をたたきます。
掛け声の「ヤクシー」も大きな声で言えています。

手の上げ方

画像1

手の挙げ方を,楽しく確認しています。

まっすぐ,数字の1のように手を挙げています。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp