京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/16
本日:count up1
昨日:27
総数:401770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会10月12日(土)8時45分〜12時10分                                                予備日10月16日(水)代休日10月18日(金)

算数科(わり算)

画像1画像2
今日は「2つの式を使って考えよう」をめあてに文章題を解きました。友だちの考えをつなげて学習を深めていきました。

道徳(思いきって)

画像1画像2
道徳では今日,正しいことをする勇気とだめなことを注意する勇気について考えました。子どもたちは今までの行動をふり返ってこれからの自分の行動をどうするのか考えていました。

話の聞き方

画像1
 「話の聞き方」を学習するハートフルタイムがありました。話を聞く時の大切なことを改めて考えました。分かっているけど、もしかして相手に対していやな思いをさせているかもしれないという感想もありました。学校生活の中でも学習したことをいかしていってほしいと思います。
 

これでいいんだ

画像1
 道徳の時間では「これでいいんだ」という題材で学習しました。悪いことをしている人がいれば、年上の人であれ勇気をもっていうことが大事ということを学びました。また、注意をする限り、自分も正しいことをしなければならないことも考えられました。

よりよい話し合いをするために

画像1
 国語の時間に「よりよい話し合いをしよう」という学習をしています。司会、書記、時間管理係をたて一つの議題についてクラスで話し合います。今はクラス目標について、具体的にどのような行動をしていけばいいのか話し合っています。回を追うごとに自分たちで話し合う力が、身についてきています。

バケツ稲

画像1
画像2
5年生では,米作りを計画しています。
田んぼのない養正校では,バケツで育てます。

秋には,たくさんのお米が収穫できたらいいねと,世話の仕方や役割分担を相談しました。まずはシャーレに浸し,芽出しをしていきます。

正しい話の聞き方は

画像1
画像2
ハートフルタイムの学習をしました。
今月は「正しい話の聞き方」を学習します。

GWの間の過ごし方を話しながら,聞く方の態度や対応の仕方を学習しました。
相手が話しやすいと思える聞き方ができたらいいですね。

生活

画像1画像2
 「おおきくなあれ わたしのはな」の学習で,アサガオの種をまきました。「土と肥料をサンドイッチにして〜」と自分の植木鉢に土を入れて準備をし,アサガオの種を大切に指であけた穴に入れていきました。「何色の花が咲くかな?」と楽しみにしていました。

算数

画像1画像2
 「どれがいちばんおおいかな?」大きな木にいろいろな果物がありますが,ばらばらではどれがいくつあるか分かりません。数図ブロックを使って置き換えて数え,一番多いものは何なのかを調べていきました。手を挙げることにも慣れてきたようです。

体育

画像1画像2
 「からだほぐしの運動」では,いろいろな体を使った遊びを通して運動に親しんでいきます。今日は二人組の手押し相撲です。相手と組んで,足が動いたら負けです。押すだけではなく,タイミングをはかって引くことも大事です。素早い身のこなしで力を入れたり抜いたり,楽しく体を動かしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 4年モノづくりの殿堂・工房学習
人権部会
ステップアップ2・3年
部活動開講式(放課後)
放課後まなび教室
和献立
学校運営委員会企画推進委員会
PTAバレー
5/20 土曜学習
5/22 大縄
避難訓練(地震)
部活動(金管バレー卓球サッカー)
放課後まなび教室
2年ランチルーム
5/23 交通安全教室1・2年
部活(陸上)
SC来校
クラブ
5/24 修学旅行
フッ化物洗口
交通安全教室1・2年予備日
ステップアップ4・5年
放課後まなび教室
コリアみんぞく教室
5/25 修学旅行
部活(陸上)
コリアみんぞく教室

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

校内研究・研究発表会

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp