京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up47
昨日:97
総数:872367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

修学旅行 〜夕食の様子5〜

画像1
画像2
画像3
夕食の様子。

修学旅行 〜夕食の様子4〜

画像1
画像2
画像3
このようなスタイルの夕食を経験しておくのもいいですね。
お互いに声を掛けあって,食が進むといいですね。

修学旅行 〜夕食の様子3〜

画像1
画像2
画像3
ごはんを分ける人,おかずを分ける人,もう食べ始めているテーブル。
回転テーブルなので,最初の取分けができたら,自分のペースで増やせるのかな?

修学旅行 〜夕食の様子2〜

画像1
画像2
画像3
小学生だと,取り分けるのにも少し立たないと届きにくいですね。
協力して,お皿にとりわけられるかな。

修学旅行 〜夕食〜

画像1
画像2
画像3
18:00 夕食
テーブルごとに,とりわけながら食べるようです。
おいしそうですね。
いっぱい歩いて,おなかも減っていることでしょう。
お茶の準備も,ささっとできているようです。

修学旅行 〜宿舎入館式〜

画像1
画像2
画像3
一人一人が,ロビーで説明を受けると・・・。
ということで。宿舎の人のお話を聞いています。

このあとは,夕食に,厳島神社のライトアップに,お風呂に。

たくさん歩いたので,ご馳走が待ち遠しいですね。

修学旅行 〜宿舎へ〜

画像1
画像2
画像3
潮だまりは,飛び石を越えて。

いよいよ宿舎に向かって,歩きだしました。
徒歩15分ほど。
添乗員さんの話によると,今日の行程は多くて2万歩だそうです。
よく歩いています。

17:20分宿泊先到着
予定通りに入館式を行っています。

修学旅行 〜鳥居を前に,記念撮影〜

画像1
画像2
画像3
記念撮影。
満ち引きの関係で,できるときできないときがあるのですから,いい記念になりました。

修学旅行 〜宮島・厳島神社〜

画像1
画像2
画像3
宿舎の前に,引き潮の為に境内から200mのところにある大鳥居に歩いて行きました。
間近に見られて,海に建てられた鳥居の謎にせまれたでしょうか。
鳥居のそばに立って,普段は海の中なのかなと,潮のあとと背比べ。
これだけの海水を動かす月の引力。海のない京都市にいるとなかなか感じないですね。

宮島へGO!

画像1
画像2
いよいよ今晩宿泊する宮島に渡ります。

毛利元就,平清盛…歴史に登場しますね


子どもたちはフェリーに乗っていきます
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 心電図検診9:00〜11:30(1年)
午後特別校時14:00完全下校
5/22 視力検査(2年)
眼科13:30〜(1・3・5年)
午後特別校時15:00完全下校
5/23 6年科学センター学習
クラブ活動
歯科検診9:00(2・3年)
5/24 SC
視力検査(1年)
午後特別校時14:40完全下校
5/25 耳鼻科9:00〜(1・3・5年)
4〜6年6H
西賀茂中に公開授業6時間目(13:55〜)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp