京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:16
総数:510310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

3つの震災を比較して・・・(総合)

画像1
画像2
画像3
阪神淡路大震災・東日本大震災・熊本大地震を比較し,被害の状況や時間などを確認しました。修学旅行では北淡震災記念館に行きます。そこで学びたいことについても話し合いました。

ぼくの好きなものは・・・(音楽)

1年生を迎える会に向けて話し合いをし,練習しています。
楽しく笑顔で,振り付けと共に歌うミュージカルの俳優さんたちは本当にすごいですね。
1年生に気に入ってもらえるような発表になるよう,頑張っています。
画像1
画像2

話し合ったことは,すぐに

代表委員会で話し合った内容を,すぐに教室で伝えます。
素早い行動。
さすが6年生です。
画像1

代表委員会

画像1
画像2
第1回代表委員会で話し合いをしました。

代表委員会には本部の児童の他,3年生以上のクラスの代表,各委員会の委員長も参加します。

各委員会やクラスできちんと伝えてから,学校全体をより良くする方法をみんなで考え,実行していきます。

今年度から参加している3年生も,質問をしたりして早速活躍していました。

頼もしい代表たちに,今後も期待しています。

xの値は?(算数)

画像1
画像2
画像3
yの値が分かっているときのxの値の求め方を話し合い,より良い方法を探りました。
文字の式は一見難しそうですが,慣れると大変便利ですね。

百人一首

上の句を聞いて,下の句を取るのに必死です。
画像1
画像2

まとめのテスト(社会)

画像1
初めての単元を終えて,テストを受けます。
表情は真剣そのもの。
結果はお楽しみに。
よくがんばりました。

係活動

画像1
画像2
画像3
係活動の看板作りをしました。
各クラスオリジナルの係があり,どの係りも
「より良いクラスにするぞ!」と
意気込みながら,看板を作っていました。
思い思いの看板。とても素敵です。

すきまの時間に…

画像1画像2
時間を見つけて,みんなで楽しく過ごす時間をとっていきたいと思います。

わいわい楽しい時間がつくれるよう,みんなで協力して学習を進めていきましょう。

フッ化物洗口

画像1
今年度初めてのフッ化物洗口を始めました。

ぶくぶくとよい音が響いています。

虫歯予防として,毎週みんなで取り組んでいきましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 クラブ活動開講式
5/24 避難訓練
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp