京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:94
総数:248219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

参観・懇談会ありがとうございました

今日は,低学年の参観・懇談会がありました。
多数,ご参観並びにご出席いただきありがとうございました。
子どもたち,張り切っていました。
特に1年生は,初めての授業参観とあって緊張はしていましたが,
がんばっていました。
入学して2週間がたちましたが,成長した姿を見ていただくことが
できたのではないかと思います。
月曜日と水曜日と,お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 つばさをください

画像1画像2
音楽はスクールサポーターの谷川先生に教えていただきます。

自己紹介の後、みんなで「つばさをください」の合唱をしました。
きれいな歌声が校舎内に響き渡っていました。

6年 エプロンのたたみ方を!

画像1
1年生に給食エプロンのたたみ方を教えています。
優しく声かけをしながら,教えていました。

次回には給食の配膳を一緒にしていきます。

世界遺産を調べよう

画像1画像2
総合の学習で世界遺産について調べています。
パソコンを使って,詳しく調べていきます。

予想していた以上に日本には世界遺産があることに驚いていました。

6年 修学旅行説明会

画像1
本日は朱学旅行説明会に多数のご参加ありがとうございました。

27日28日に向けて、ご準備のほど、よろしくお願いします。

6年 全国学力学習状況調査

画像1
本日は,全国学力学習状況調査を受験しました。
国語と算数の試験でしたが,子どもたちは今までに学習したことをふり返りながら,最後まで粘り強く取り組んでいました。

3年生 理科「しぜんのかんさつをしよう」

今年から理科の学習が始まりました。

虫めがねの使い方をマスターした子どもたち。
さっそく,境谷小学校にいる生きものの観察をしました。

今までよりも細かい所まで見えるようになり,とても嬉しそうでした。
観察してわかったことは,「見つけたよカード」に書きました。
画像1画像2

6年 係活動スタート

画像1画像2
係活動がどんどんスタートしていきます。
写真は掲示係の活動の様子です。
係だけでなく,周りにいた子どもも手伝って,あっという間に教室の掲示板に自己紹介カードが掲示できました。

それぞれの係が工夫を凝らして頑張ってほしいです。

6年 体育「体ほぐし運動」

画像1画像2
6年生になってから初めての体育で「体ほぐし運動」を行いました。
ストレッチをしたり,体を使ったゲームをしたりしました。
体だけでなく、心もほぐれてきたようです。

1年生 聴力検査

1年生
今日は聴力検査をしました。
保健室に入るときには上靴をきれいに並べたり,
保健室では静かに整列したり,はじめてのことが
続いていますが,とても良い姿を見せてくれています。
検査もしっかりと受けることができました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp