京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:73
総数:484835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

スチューデントシティ学習に向けて

総合的な学習の時間の様子です。

今日はコンビニエンスストアの店長,店員,お客さんに分かれてロールプレイをしたり,個人と企業,銀行の関係について考えました。
画像1画像2画像3

まとめテスト

画像1
家庭科の単元「わが家にズームイン!」のまとめテストに挑戦ししました。

集中して最後まで粘って取り組むことができました。

硬筆の練習

書写の学習の様子です。

横書きと縦書きの練習をしました。

鉛筆を正しくもってかける子が増えるように指導していきたいと思います。
画像1画像2

楽しい遠足4

画像1
画像2
待ちに待ったお弁当の時間は,子どもたちにとって一番楽しみな時間だったかもしれません。
「サッカーボールのおにぎりやねん!」
「好きなものばっかり!」
と,笑顔でお弁当を見せてくれました。
朝早くから,ご準備ありがとうございました。

楽しい遠足3

画像1
画像2
画像3
ふれあい体験では,飼育員さんに天竺ネズミのヒミツを教えてもらった後,一人ずつ抱っこしました。
どきどきしながらも,そっと優しく抱っこしたり,顔をのぞき込んだりして,動物のぬくもりや柔らかさを感じました。

次回はテストです(理科)

画像1
画像2
単元のまとめを丁寧に行いました。
分かったことを挙手して発表します。
次回のテスト,楽しみですね。

国土の気候の特色

社会の学習の様子です。

日本の気候には,どのような特色が見られるのか考えました。

つゆ,台風,季節風の様子についてノートにまとめることができました。
画像1画像2画像3

文字と式(算数)

画像1
画像2
xとyを使った式について考えています。
缶詰の値段をxとし,箱の値段も入れてyの値を導きます。
真面目に考えて,ノートに書き込みます。

楽しい遠足2

画像1
画像2
画像3
「何度も来てる!」という子も,何度も楽しめる動物園。
動物たちが近づいて来たり,鳴き声を出したりすると大騒ぎでした。
動物のかわいい姿を見つけると「見てみて!」と友だち同士で声を掛け合っていました。

3年 春の遠足(6)

画像1
画像2
画像3
お弁当タイムが終わったら,広場で楽しく遊びました。
登山で疲れた体も,お弁当パワーで元気いっぱい!

あちこち走り回ったり,シートの上でほっこりしたり
思い思いの休み時間を過ごしていました。

たくさん遊んだあと,下山していきました。
最後まで誰一人リタイヤすることなく,学校に戻ってくることができました。
今日はたくさん歩いて,勉強をして,遊んで
きっとぐっすり眠れるのではないでしょうか。
ゆっくり休んで,また明日から頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 クラブ活動開講式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp