京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:13
総数:176603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力,豊かな心,健やかな体」を身に付け,次代を生き抜く子どもの育成 ―郷土を愛する子どもを地域とともに育てる―

学習旅行5・6年 No.8 平和記念資料館見学

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 平和記念資料館を見学しました。当時の様子がわかる実物を見て驚いていました。

学習旅行5・6年 No.7 被爆体験講話

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 被爆体験講話を伺いました。
 戦争の恐ろしさを改めて感じました。

学習旅行5・6年 No.6 平和セレモニー

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 原爆の子の像の前で,平和の願いを込めて平和セレモニーを行いました.

広河原浄水場見学4年

画像1画像2
 5月16日(火)4年生が社会見学で,広河原花脊浄水場へ行きました。
 地下から汲み上げられた水がきれいになる仕組みを教えていただきました。無人で洛西配水場で事故や異常がないように監視していることも学習しました。

学習旅行5・6年 No.5 昼食

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
原爆ドームに着きました。今から昼食です。

学習旅行5・6年 No.4 広島

画像1
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 広島に到着しました。
 今から広島電鉄に乗り、原爆ドームに向かいます。

学習旅行5・6年 No.3 新幹線

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 京都駅に到着し,新幹線のぞみ101号で広島へ向けて出発しました。

学習旅行5・6年 No.2 出発

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 出発式を終え,スクールバスで,京都駅に向けて出発していきました。

学習旅行5・6年 No.1 出発式

画像1画像2
 5月16日(火)・17日(水)に,5・6年生が広島・倉敷方面に学習旅行に出かけました。
 学校に集合し,バスプールで出発式を行いました。
 児童代表の言葉・校長先生からのお話を聞きました。

よもぎつみ

 1,2年生が生活科でよもぎを摘みに出かけました。さまざまな雑草の中からよもぎを見分けて,よもぎだんごを作るのに必要な量を摘むことができました。コンクリートのわずかすきまから生えているよもぎを見つけて「こんなところから生えてる。」と子どもたちも雑草の強さにびっくりしていました。教室に帰って色別に分かれて選別作業。「せんべいさぎょう?」と言いながらも,食べられるものと食べられないものに仕分けをしました。明日のよもぎだんご作りが楽しみです。エプロンなどを忘れないように。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 学習旅行(5・6年 広島・倉敷方面)
5/18 学習確認プログラム1st(9年)
5/19 学習確認プログラム1st(9年)  校外学習1期
5/23 第1回定期テスト 再検尿
京都市立花背小中学校
〒601-1104
京都市左京区花脊大布施町797
TEL:075-746-0131
FAX:075-746-0272
E-mail: hanase-sc@edu.city.kyoto.jp