京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up6
昨日:15
総数:278947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 図工「ひもひも粘土」

 みんなでいっぱい楽しみました。コロコロと伸ばして伸ばして,長いひもを作って遊んでみました。みんなじょうずでした。
画像1
画像2
画像3

1年 あさがおの種をまきました

 種の観察もしました。色や形,においなど…しっかりと観察をしていた1年生です。「アサガオの種の気持ちが聞こえるかな」と問いかけると,「大きくなりたいよ」「きれいな花になりたいよ」「枯れないように育ちたいな」と言ってるよ!と教えてくれました。

 元気いっぱい育ってくれるといいですね!毎日のお世話をしっかりとがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 児童朝会の様子

 みんなきれいに並んでしっかりと話を聞いています。さすが朱六の1年生です!
画像1

* たてわり顔合わせ

画像1
画像2
画像3
 29年度のたてわり活動がスタートしました。

 今日は今年度のメンバーが初めて顔合わせをしました。自己紹介をしたあと,新6年生のリーダーが中心になって5月23日の全校遠足のたてわり遊びで何をして遊ぶか話し合いました。

 6年生の皆さんが1年間下級生の面倒をみて,みんなを引っ張っていってくれることと思います。

1年 給食の様子

 今日の給食には煮魚(さんまのかわり煮)がでました。お箸を使って,じょうずに骨をとって食べている子が多いことにびっくりしました。

 
画像1画像2

1年 音楽の様子

 楽しい連休明けでしたが,子どもたちは元気いっぱい!今日も朝から元気に歌いました。校歌やいろんな童謡に,児童会の歌の練習もしました。
画像1画像2

1年 ひらがなの練習 「か」

 今日もとっても難しかったです。なおしもしっかりとがんばっています。言葉あつめでは,たくさんの発表ができました。
画像1画像2画像3

1年 給食の様子

 今日は和み献立でした。ちりめんたけのこごはんの具・平天とこんにゃくの煮物・春キャベツのすまし汁に,ちまきでした。子どもたちとっても喜んで食べていました。お代りをする子もたくさんいました。

 明日から始まる連休,元気に安全に,楽しんで過ごしてくださいね!
画像1
画像2
画像3

4年 めざせ!パーフェクト!

画像1
 「かかとをそろえるべし!」を合言葉に,上靴の整頓をがんばっています。きれいに揃うととても気持ちがよいです。意識しなくてもできるようになると素敵ですね!

4年 書写「花」

画像1画像2
 書写の時間は,教務主任の松井先生が教えてくださいます。今日は,その2時間目でした。運筆練習の後,「はらい」や「はね」に気をつけて,「花」を書きました。映像で見るお手本の字の美しさに「おー!」と歓声をあげる子どもたち。一人ひとり集中して,丁寧に書くことができました。また,教室に掲示しますので,ぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp