京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up5
昨日:49
総数:646163
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 よりよい生き方を求めて 誇りをもち 未来にはばたく 高倉の子  〜豊かに学び 表現し 高め合う姿をめざして〜

修学旅行2日目 その3 リニア・鉄道館(2)

画像1
画像2
 電車の中に入ったり,運転気分を味わったりできます。楽しくてしかたないようです。

修学旅行2日目 その2 リニア・鉄道館

画像1
画像2
画像3
 リニア・鉄道館に着きました。実際にさわったり,鉄道の歴史について学んだりします。おもわずポーズをとってみました。

修学旅行2日目 その1 朝食・出発式

画像1
画像2
 修学旅行2日目です。朝のつどいのあと朝食,そして出発式です。元気よく今日も活動します。
 最初の見学場所は「リニア・鉄道館」です。

修学旅行1日目 その8 買い物

画像1
画像2
 夕食のあとは買い物です。「自分のおみやげはどれにしよう。」「家族のおみやげはこれがいいかな。」友だちと相談しながら考えたこともいい思い出となります。
 これで,1日目のホームページでの配信は終了致します。

修学旅行1日目 その7 夕食

画像1
画像2
 地引き網体験で力をいっぱい使ったので,お腹がぺこぺこです。待ちに待った夕食の時間です。地引き網でとったばかりの魚をおいしくいただきました。

修学旅行1日目 その6 地引き網体験

画像1
画像2
画像3
 浜に移動して地引き網体験の始まりです。みんなで協力し,力いっぱい網を引いています。すると網の中には・・・大きなお魚がたくさん!
 とった魚が夕食に並びます。とても楽しみです!!

修学旅行1日目 その5 入館式

画像1
 ホテルに着きました。あいさつをしたあと,ホテルの方のお話を聞きました。この後,各部屋に入ります。「どんな部屋だろう。」今日はクラスの友だちと一晩過ごせることがうれしくてしかたないようです。

修学旅行1日目 その4 おみやげ

画像1
 楽しい水族館見学のあとは,お買い物の時間です。何を買うか,明日のためにおこづかいをどれくらい残しておくか,あれこれと考えるのもまた楽しい時間です。

修学旅行1日目 その3 名古屋港水族館

画像1
画像2
 名古屋港水族館に着き,お弁当を食べました。
 全員でイルカパフォーマンスを見学しました。あっという間に時間がたちました。水しぶきがかかり少しぬれてしまった子もいたようです。
 その後,水族館の中を楽しく見学しました。大きな水槽や珍しい海洋生物に大興奮の様子でした。

修学旅行1日目 その2 名古屋市科学館

画像1
画像2
 子どもたちは,たくさんの展示に興味津々です。実際に見たり,触れたりしながら楽しく科学のおもしろさを感じています。
 お土産も買っています。もう所持金の半分以上を使ってしまったという子もいるようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp