京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up75
昨日:75
総数:257198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

春のなかよし遠足

 天気も良く,花いっぱいの植物園,とても気持ちの良い遠足でした。
 5年生は,サブリーダーとしてよく頑張って活動していました。午前中は,ネイチャーラリー。問題をグループで協力して解きつつ,後ろからグループの様子を見守り,低学年に気を配ったり,声を掛けたりよくしていました。ラリーの後のお弁当は,とても喜んでおいしそうに食べていました。午後からは,なかよしあそび。芝生広場で走り回って元気いっぱいに遊んでいました。随分グループの友達とも仲良くなった様子で,楽しそうに遊びつつ,低学年には加減をしながら一緒に遊んでいました。
 出発式や解散式,ネイチャーラリースタートの会などでは,本部委員の子たちがしっかりとあいさつや説明をして,全体をまとめリードしていました。
 様々なところで,高学年らしい5年生の頼もしい姿を見られて,本当に素敵な1日でした。

画像1画像2

春のなかよし遠足

17日(水),たてわりグループで春の遠足へ行きました。行先は「植物園」です。天候にも恵まれて,楽しく「ネイチャーラリー」や「なかよし遊び」をグループで楽しみました。

画像1画像2

学校にもどると・・・

 楽しかったなかよし遠足も終わりの時間を迎え,学校で解散式を行いました。本部委員さんが,今日の「出発式」「ネイチャーラリースタートの会」「解散式」を進めてくれました。解散式では本部委員長から「これからもいろいろななかよし活動があります。明るくて楽しい学校にしていきましょう。」と話していました。
画像1画像2

なかよし遊び☆

画像1
 今日の植物園は,たくさんの人でしたが芝生の上で楽しそうに気持ちよさそうに遊んでいました。違う学年の友達と遊ぶ楽しさを感じていました。汗をかきながら走り回っていました。

ニッコリお弁当☆

 ネイチャーラリーが終わりに近づくと「お腹がへったよ。」,「お弁当はまだかなぁ。」という声が聞こえてきました。お弁当の時間になると,少し疲れ気味だった子どもたちが「イエ〜イ!」と元気になりました。
画像1画像2

きれいな春の植物の中

画像1画像2
 きれいな春の植物の中,ネイチャーラリーをスタートしました。グループ毎に地図を見て,各ポイントを回ります。少し難しい問題もあったようでしたが,みんなで相談したり考えたり,がんばっていました。

春のなかよし遠足に行きました★

画像1画像2
 春のなかよし遠足として,全校で植物園に行きました。とてもいい天気で,わくわくした気持ちで学校を出発しました。たてわりのなかよしグループごとに,植物園まで歩いて行きます。グループの友達を安全にリードする高学年の子どもたちの姿がありました。

体力テスト最終

 最後の測定は,「20mシャトルラン」です。20m間隔の線の間を,ランニングスピードの電子音に合わせて何度も折り返し走ります。初めは,意気揚々と走っていたのですが,段々と息が上がってきていました。でも,何とか電子音についていこうと,粘り強く走っていました。往復回数が増えるごとに,応援の声も大きくなり,励まし合って頑張っていました。声援を力に変えて,記録を一段と伸ばせたようです。計測だけでなく,そんな姿が見られて嬉しい時間になりました。
画像1画像2

体力テスト実施中

画像1
 体力テストに取り組んでいます。この日は,反復横跳びををしました。反復横跳びは,前後左右に方向を変えながら素早く動く能力をを必要とする運動です。初めは慣れないステップも,練習するうちに少しずつ動きが素早くなってきました。
 他にも,握力,上体起こし,長座体前屈,20mシャトルラン,50m走,立ち幅跳び,ソフトボール投げに取り組んでいます。

平成29年度学校経営方針

学校経営方針については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。平成29年度 学校経営方針
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp