京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up2
昨日:76
総数:675535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

一年生 体育

 今日の体育は,一年生全員で体育館に集まって,からだほぐしをしました。

 まずは二人一組になって,おたがいの足や手をぶ〜らぶら。
 つぎに,鏡になって相手のしたことを真似しました。

 さいごに,「どうぶつえんにいこうよ」という,人数集めのゲームをしました。
 必死に人数を数えながら,走りまわっていました。 
画像1
画像2
画像3

バター作り

画像1
乳搾りの後,みんなでバター作りをしました。容器に材料を入れ,しっかりと振り自分だけのバターを作りました。そして,できたてのバターをクラッカーにのせていただきました。おいしかったです。
画像2

乳しぼり体験

画像1画像2画像3
14時から牧場で「牛の乳しぼり体験」をしています。初めて乳しぼりをする子が多く,おそるおそる頑張っています。

昼食

画像1
13時に淡路島牧場に到着し,カレーを食べました。子どもたちは,しっかりと食べていました。
画像2

ダイナミックな渦潮

画像1画像2
クルーズ船で渦潮の近くまで行きました。自然が作り出す光景に子どもたちは圧倒されていました。

渦潮クルーズ

画像1画像2
 うずしおクルーズ船に乗り込み,うずしおを見学しています。
潮風が心地よく景色も最高です。

サービスエリアにて

画像1
明石海峡大橋をバックに記念撮影をしました。
子どもたちは,橋の大きさに驚いていました。
画像2

明石海峡大橋

画像1
 9時50分,明石海峡大橋を通過しました。6年生の子どもたちは,橋から見える景色を楽しんでいました。
 いよいよ,淡路島に入ります。これからの活動を子どもたちは,とても楽しみにしているのが伝わってきます。

出発

保護者のみなさんに見送られながら,無事98名の子どもたちが出発していきました。
画像1
画像2

出発式

画像1
画像2
6年生,全員出席で出発式ができました。保護者のみなさんに「いってきます。」と保護者のみなさんから「いってらっしゃい。」と挨拶を言いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/16 1年生を迎える会 視力検査ひまわり 町別・集団下校
5/17 避難訓練(火災) 視力検査2年 眼科検診1・3・5・6年
5/18 視力検査4年 運動会委員会
5/19 心電図1年 眼科検診ひまわり,2・4年 スクールカウンセラー来校
5/22 委員会活動
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp