![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:37 総数:672382 |
くらしと水
私たちが毎日たくさん使う水道水は,どこからやってくるのだろう…
予想をし,交流しました。 川から,琵琶湖から,海から… どこかできれいになってやってくる… 興味をわかせながら,文や絵をかいて自分なりに説明していました。 ![]() ![]() ![]() 5年 国語 新聞の見方
5年生の国語は、新聞の学習をしています。新聞の編集の仕方や記事の書き方に着目して読み進めています。実際に新聞を持ち込んで調べています。最近は新聞に触れる機会が減ってきたようですが、新聞の良さを感じ取って親しんでいきたいと思います。
![]() ![]() 角とその大きさ
角とその大きさで2つの三角定規の大きさを調べました。
まず,分度器を使ってそれぞれの角の大きさをはかり, 30°,60°,90°と45°,45°,90°であることが分かりました。 これをしっかり覚えて,これからの学習にいかしていってほしいです。 ![]() 5年 外国語活動 「How Many?」
今日の英語は蜂ヶ岡中学校の津田先生と一緒に学習しました。
数の数え方を練習した後、「How Many?」を使ったクイズ作りをしました。 ![]() ![]() ![]() 5月の保健![]() ![]() 今回は、特に爪に注目です。運動会の練習もはじまりました。爪が伸びていると、自分がけがをするだけでなく、ほかの人に爪が当たってけがをさせてしまうこともあります。 週に一回爪を切る曜日を決めると、伸びすぎを防げます。 爪は指先を保護する働きがあるので、白いところが少し残るぐらいがちょうど良い長さです。深爪にはならないよう気を付けてください。 5年生 学校図書館の使い方
学校司書の先生と一緒に,図書館の使い方の学習をしました。
当たり前のこともたくさんありましたが,みんなの図書館なので,ルールを守って使いましょう。また,調べ学習などでうまく活用していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年生 外国語活動
中学校の先生と一緒に学習しました。
全て英語で話してくださり,たくさんの英語に触れた時間となりました。 木曜日には,5年生になって初めてALTの先生との学習があります。 楽しみです♪ ![]() ![]() ![]() 5年生 1年生を迎える会に向けて
いよいよ明日にせまった本番!
休み時間も,言葉隊と,ソーラン隊に分かれて練習しています! ![]() ![]() ![]() 2年生 大すきいっぱい 常磐野のまち!![]() ![]() 今日,町たんけんに行きました。 子どもたちは,朝からおおはしゃぎ!! そんな気持ちをのせて,ワクワクドキドキのたんけんが始まりました。 「ラーメン屋があるよ!」 「この公園とても大きいな!」 「保育園もあるんだね。」 たくさんのお店を見つけたり,公園でみんなと遊んだり… 歩きながら,たくさんのすてきを見つけていくことができました。 来週は,心に残った場所についてみんなで交流をしていきます。 来週の学習も楽しみです♪ ねん土マイタウン![]() ![]() |
|