修学旅行13
修学旅行最後の行程,アスタムランド徳島に到着しました。科学館でたくさんの器具を使った体験をしたり、ゴンドラに乗って吉野川めぐりを体験したりしました。
アスタムランド徳島を出発したら、淡路SAで一度トイレ休憩を取り、学校に向かいます。
【6年】 2017-05-11 15:12 up!
修学旅行12
金毘羅さん(本宮)に向かっています。急な階段をがんばって登りました。汗をかきながら登っている児童も多かったです。頑張って登った本宮から見た景色は、とてもきれいでした。これからお土産を選びます。
【6年】 2017-05-11 12:21 up!
修学旅行11
うどん作りの様子です。音楽に合わせて、生地をこねたり、跳んだりしています。みんなノリノリで楽しんでいます。
【6年】 2017-05-11 11:43 up!
修学旅行10
修学旅行2日目です。天気にも恵まれて、気持ちの良い朝を迎えています。
退館式を終え、中野うどん学校でうどんづくり体験を行います。
【6年】 2017-05-11 11:38 up!
修学旅行9
昨日の琴平花壇での夕食の様子です。
おなかがすいていたようで、みんな笑顔でおいしく食事をいただいています。
【6年】 2017-05-11 11:15 up!
こすもす 自画像
「自画像を描こう」
鏡を見て,自分の顔をさわり・・・
四つ切の大きな画用紙に,まず鼻を描きます。
自分の鼻よりも大きく,です。
「鼻と口の間に線があるよ。」
「唇にもしわしわの線がいっぱいあるよ。」
じっくりしっかり観察しながら黄土色のコンテで描いていきました。
次は絵の具です。
顔の部分によって微妙な色の違いがあることを発見!
少しずつ少しずつ色をつくって絵の具をおいていきました。
完成!
題名は
『かっこいい5年生』
【こすもす】 2017-05-11 11:12 up!
修学旅行8
宿泊先の琴平花壇につきました。荷物の整理をして、振り返りを各部屋で書いています。この後入浴して、夕食を食べます。
【6年】 2017-05-10 19:06 up!
修学旅行7
大塚美術館では、後半は、自分たちが事前に鑑賞したいと考えていた作品を中心に、班ごとに鑑賞を行いました。
【6年】 2017-05-10 18:21 up!
修学旅行6
大塚美術館に着いて、お昼のお弁当を食べました。そのあと、ガイドさんのお話を聞きながら、作品の鑑賞をしました。
【6年】 2017-05-10 18:21 up!
修学旅行5
お昼頃、渦の道に到着しました。ちょうど渦を見るのに絶好のタイミングでした。
ガラス張りの床や大きな渦の様子に興味津々です。
【6年】 2017-05-10 18:20 up!