![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528810 |
2年 体育科 「ゆうぐであそぼう」![]() 3階は楽しいと同時に危険も伴うので,安全に十分気を付けて,楽しく遊んでほしいと思います。 2年 国語科 「ふきのとう」![]() どのグループも工夫が見られ,力一杯表現していました。日頃の音読の成果がしっかり現れていて,これからどんな音読を聞かせてくれるのか,ますます楽しみになりました。 4年 図工 夢もよう![]() ![]() 面白い模様がたくさん出来上がりました。 4年 体育 リレー![]() バトンパスを意識してチームで練習し,タイムを縮めることを目標にしていました。チームで話し合いながら練習に取り組み,どのチームもスムーズなバトンパスができるようになってきました。 タイムを測るときには,自然と応援の声がどんどん出てきて,大盛り上がりでした。 3年 できるかな? 〜図画工作の授業から〜![]() ![]() ![]() 食品サンプルや、ピザ、動物・・・。ものすごくリアルです。 「ぎょうざ!家でつくってんねん」の言葉通り! うまい! 美味しそうでした。 1年 できるかな? 〜体育の授業から〜
竹馬や一輪車などの使い方や遊び方を学びました。全てが楽しさにつながる1年生です。
![]() ![]() 1年 さあ。学ぼう!![]() ![]() 学びのスタイルづくりを進めています。 いっぱいの花がお出迎え
玄関前は,葵ふたばサークルの方々にご協力いただき,色とりどりの花でいっぱいです。登校してくる子ども達,来校していただく地域の方々も思わずいい気もちになります。花がらをつんで,きれいなものはおし花にもしていかれるそうです。
日々のお世話,本当にありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 1,2年 なかよしいっぱいだいさくせん〜学校たんけん〜![]() ![]() ![]() 1年生は,2年生と一緒に,教職員と出会ったり,施設を見たりすることを通して,施設と人とのいろいろなかかわりに気づいていく様子が見られます。 アマゴだより
職員室前の廊下に大きな水槽がいくつか設置しています。子ども達の人気スペースです。そのうちの一つの水槽にアマゴがいます。渓流魚のため,水温の変化に弱く,飼育するには,水温管理などが難しいのですが,飼育委員会を中心に教職員もしっかりお世話をしています。
この土日に水槽を掃除して,ステキな隠れ家になるようなスペースもつくってもらったアマゴくんは,今日もとっても優雅に楽しそうに泳いでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|