京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up4
昨日:80
総数:910229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

門掃き隊 始動!

画像1
 学校周辺できれいに咲いた桜の花びらやガクが落ちる季節になりました。毎年恒例の春季地域清掃活動,通称”門掃き隊”始動です。高等部で2限にワークスタディをしている生徒が来週26日までの予定で活動します。今日も,桜の花びらが舞い散る中,竹ぼうきを使って一生懸命に掃いてくれていました。

中3 学年活動

 中3学年活動で伏見桃山城に行ってきました。天気が心配でしたが,なんとか帰りまでもって,桜をバックに記念撮影をすることができました。
画像1画像2画像3

高1 学年活動

画像1画像2画像3
 高1の学年活動で,桃山城まで行きました。桜が満開で,みんなで春を感じることができました。学校生活や友だちにも少しずつ慣れてきて,来週からの授業見学を楽しみにしています。

給食の様子

画像1
 新年度,初めての給食でした。安心・安全に楽しく給食を食べられるように,各教室では丁寧に配膳し,慌てずゆっくりと食べるようにしました。1年生も美味しい給食に笑顔があふれていました。

今日から給食開始です

画像1
画像2
平成29年度の学校給食が始まりました。今日の献立は,入学・進級お祝い献立で「ごはん・牛乳・ミートローフ・小松菜のソテー・春野菜のポトフ・いちごムース」でした。

新しい学年・友だち・先生・教室と「新しい」づくしの中で始まった給食。サービスホールにカートを取りにくるところから始まり,片づけまでの給食時間を,それぞれの課題に応じた役割をこなし,少し緊張しながらも,最後の方では楽しそうに過ごしている様子でした。

献立の充実を図りながら,今年度も安心安全な給食づくりを行っていきます。

給食シミュレーション

画像1画像2画像3
 明日から開始の給食に向けて,教職員で給食シミュレーションをしました。実際に配膳したり食べたりしながら,子ども達の動き方の確認をしました。また,子どもがもし発作等を起こして緊急対応が必要になった場合を想定したシュミレーションも行いました。楽しく食べる時間を持てるように,しっかりと準備を怠らないようにしたいと思います。

年度当初の学校の様子

画像1
画像2
 これからどんどんみんなの良さが見えてくると思います。楽しみです!

年度当初の学校の様子2

 中学部も和やかな雰囲気で過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

年度当初の学校の様子1

 まだ午前中授業ですが,ぼちぼちと授業が始まっています。新1年生は自己紹介や様々な係決めなどをしていました。2年生以上も新しい体制での学年に慣れることに頑張っています。
画像1
画像2
画像3

平成28年度 学校評価分析結果について

平成28年度学校評価の分析結果について公開しています。以下のリンクをクリックしてご覧ください。

平成28年度前期学校評価分析結果
平成28年度後期学校評価分析結果
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 (新規生徒)部活動開始
親子くんれん会
5/16 (小・中)耳鼻科検診
検尿
運動会予行練習(午前)
5/17 胸部X線検査(高1リフト)
検尿
(中1)校外学習
心理相談
5/18 (小・中)眼科検診
5/19 (中)内科運動器検診
学校サポートチーム会議
5/20 総P連総会
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp