![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:20 総数:431798 |
5月 和(なごみ)献立![]() ![]() たけのこのおかか煮・みそ汁」で,5月の和(なごみ)献立でした。 1年生も入学して一ヶ月がすぎ,給食にもずいぶん慣れたようで, たくさんおかわりして食べていました。 春の味がいっぱい見つけられたかな? 自然の中で・・![]() ![]() ![]() はるをさがそう
春の自然と触れ合うことをめあてに,校区の中にある公園に春をさがしに行きました。春のさわやかな風が吹くなか,いろいろなチョウやテントウムシ,カエルやバッタなどの生き物を見つけて大喜びの子どもたち。他にも,かわいい花や面白い形の葉など,たくさんの春を見つけることができました。
![]() ![]() ![]() 「日野ふれあいコーナー」お披露目式![]() ![]() 本日,「日野ふれあいコーナー」のお披露目式を行いました。 17年前に作られた花壇が少し傷み,中央の部分を改修させていただきました。 最初に花壇を作った際,深く関わられた方もお招きして児童がたくさんの花を植えました。 これからも児童・地域の皆様・教職員にとって大切な場所になると思っています。 ご協力いただいた皆様,ありがとうございました。 きつつきの商売(3年生)![]() ![]() 今日は,他の動物たちならどんなお店を開くのかを子どもたちと考えてました。動物たちが開いたら楽しいだろうと思うお店を一生懸命考え,かんばんを作りました。みんなとてもユニークなお店を考えることが出来ました。 【5年生】 お茶をいれよう
家庭科の学習でお茶をいれました。
子どもたちは楽しく協力しながら活動していました。 お茶はとても美味しくいれることができて,大満足でした。 ![]() ![]() 【5年生】 視力検査
5年生になって初めての視力検査がありました。
子どもたちは何も言わずとも保健室に入ったときから静かに並び,検査中も静かに待つことができるようになってきました。 これからも良い態度を保ち,お手本となるような高学年であってほしいです。 ![]() 【5年生】 お米の苗![]() それにあたって,子どもたちにお米から苗になる様子が観察できるよう,農家の方から少しわけていただいたお米を教室で育てています。 水をたっぷりあげて日当たりの良い場所に置いておくと・・・ みるみる成長して,しっかりとした苗になってきました! 元気に育つ苗をみて,田植えが楽しみになったようです。 【5年生】 学年集会
ゴールデンウィーク明けの学年集会では,スチューデントシティに向けての話をしました。「仕事を学ぶ」のではなく,「仕事で学ぶ」ということ子どもたちが意識できるよう,これからの事前学習に踏まえながら進めていきたいと思います。
話の後は,学年全員でドッチボール大会をしました。たくさん体を動かして,楽しく活動していました。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】 理科 調べ学習
天気と情報の学習では,パソコンを使って,いろいろな地域の天気を調べたり,雨雲の様子を調べたりする学習をしました。
何度か使ううちにパソコンにも慣れてきて,調べるスピードも速くなってきました。 これからの調べ学習にもいかしていけたらと思います。 ![]() ![]() |
|