![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346471 |
ホウセンカの種まき![]() ![]() 成長したホウセンカを使って「植物の成長と水の関わり」の学習で実験を行う予定です。 すくすく育ちますように。 4月 朝会
4月17日に,朝会を行いました。
今年度初めての朝会となりました。 大きく2つの話がありました。 1つ目は,学校のきまりについてです。 校内で安全に過ごすための約束や,学習に必要な持ち物について話を聞きました。 みんなで守って,みんなが気持ちよく学校生活が送れるようにしていきたいと考えています。 2つ目は,校長先生からの話です。 今年度は,校長先生からの話を「ひびきあいタイム」と呼び,先生の話だけでなく,子どもたちからも積極的に意見を話し合う時間としています。 今日は,「目標」について,みんなで話し合いました。 学校の目標からクラスの目標,そして,目標達成のために自分はどんなことをするのかということを話し合いました。 目標に向かって一人一人が1年間,様々なことに挑戦してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2017.04.14 部活動開講式![]() スポーツをする上で大切な「心・技・体」に合わせて,部活動の心得を確認し,各部活動での練習予定や約束事を確認しました。 これから1年間を通して,楽しくたくましく成長してもらいたいです。 2017.04.14 太陽の光を集めて![]() 鏡を使って集めた太陽の光はとても温かく子どもたちは「まるで夏みたい」と話していました。 「光をたくさん集めたらお肉も焼けるのかなぁ」と,今度は大好きな焼き肉をしたいと話していました。子どもの発想は面白いです。 2017.04.14 今年も目指せ!100冊読書!!![]() 今年度も目指すは読書100冊。早い子はすでに8冊ととても良いスタートです。 昨年度の100冊読書達成がとても嬉しかったようで,最近はクラスで読書が流行っています。読書もこの調子で頑張れ!! 2017.04.14 給食おいしい!!![]() 今日のメインメニューはスパゲティー。子どもたちは大喜びで食べていました。 今年度は始まってまだ残菜がありません! この調子で一年間過ごしたいです。 部活動開講式![]() ![]() 本校には「タグラグビー部,バレーボール部,バドミントン部,卓球部」があります。 部活動は,希望により入部できる放課後の活動です。ただし,1年間続けることが約束です。 一生懸命取り組み,心も体も大きく成長してほしいと思います。 竹の里のシダレザクラ
4月14日に,4年生の理科の学習で,シダレザクラについて学習しました。
花が咲いたり葉が茂ったりと,シダレザクラは1年間で様子が変化していきます。 変化の要因となることを調べるために,1年間観察を続けることにしました。 花や葉,枝の様子などに注目して,観察したことを記録していきましょう。 ![]()
|
|