![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:88 総数:881082  | 
西京区一斉清掃2
 北庭の中校舎側の溝蓋をあげ,たまった泥をかきだす作業も行われました。PTA中心に汗だくだくになって,作業していただきました。 
見違えるほどすっきりときれいになりました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 西京区一斉清掃
 地域の方々,PTA,教職員が西京区一斉清掃を行いました。学校内外,上桂公園の清掃をし,落ち葉等を入れたゴミ袋は150ヶほどにもなりました。 
学校内では,懸案であったトイレ清掃もPTAの方々がしてくださいました。 ![]() ![]() ![]() 鼻濁音に気をつけて
 6年生の音楽はスクールサポーターと学習しています。 
今日は「明日という大空」の曲を歌いました。 鼻濁音に気をつけて歌うことを教えてもらいました。 ![]() ![]() ![]() たのしくおんどく
 「あさの おひさま」を読みました。「のっこり」や「ざぶんと」を工夫して読みました。どんな様子かもみんなで考えました。 
![]() 笑うから楽しい
「笑うから楽しい」を読み,筆者の考えをとらえて自分の考えをもつという学習をしました。 
![]() ![]() ![]() ホウセンカの種まき
 自分の植木鉢にホウセンカを植えました。土を入れてもらい,小さな種の粒を気をつけて植えました。どんな芽が出てくるかな。 
![]() ![]() ![]() 話し合いのしかた
よりよい話し合いをするために必要なことについて,みんなで考えました。 
まずは,今までの話し合いの経験についてふり返りました。 ![]() ![]() ![]() 感じたことを
「枕草子」や春を表す言葉を読んで,自分の感じる「春」について文章に書くというめあてで学習しました。 
さて,どんな文章が書けるかな。 ![]() ![]() 絵本の日
 絵本サークル「本のたね」の方々による読み聞かせが中間休みにありました。たくさん子どもたちがやってきて,絵本の世界を楽しみました。 
![]() ![]() ![]() さんすうのべんきょう
 一人でプリントができるようになりました。 
問題を読んで,自分で答えを書いていきます。 色もきれいにぬれました。 ![]() ![]() ![]()  | 
  | 
|||||||||||||||