![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:64 総数:496779 |
初めての習字![]() おおきくなあれ わたしのはな
種を植えたら毎日水やりをします。
「はやくあさがおできないかなあ。」「もっとおみずほしいかなあ。」と口々に言いながら水やりをしていました。 どんなふうに育つのか楽しみですね。 ![]() ![]() 【5年】外国語![]() ![]() 2年生 思いやり
思いやりを感じる子どもの姿を見つけました。
*お手洗いから出る子どもがスリッパを自然とそろえていました。 *パスが机から落ちてしまったとき,近くの子たちが「大丈夫?」と言って,そっと助けていました。 ほほえましかったです。 ![]() ![]() 2年生 1年生を迎える会 「たいようのサンバ」![]() ![]() 他の学年の出し物の発表のときは,その学年のほうを見て聴いていて,素晴らしかったです。 【4年生】 パトリック先生と![]() ![]() ![]() パトリック先生の自己紹介も写真やジェスチャーをもとに「なんとか理解しよう」としっかりと聴いていました。 後半は"How are you?"を使ってコミュニケーション活動を行いました。 気持ちの良いコミュニケーションを意識してご機嫌を尋ね合ったりしていました。 【4年生】 1年生を迎える会![]() ![]() リコーダー・歌「子どもの世界」ではタンギングなどに気を付けながらリコーダーを演奏しました。歌「チャレンジ」では,強弱を意識して,曲のメッセージを伝えられるように口を大きくあけて歌うことができました。 1年生に気持ちが伝わったことだと思います。 また,他の学年の発表を聴く姿勢が大変すばらしかったです。 2年生 生活 「大きくなあれ!」
トマトの苗を植えました!ミニトマトを育てること,そして,実になることがとても楽しみなようです。苗を植えた後,「水やりのしかた」や「おいしく育つ秘訣」をたしかめました!水やりをしているとき,「心をこめて“大きくなあれ”って言って水やりしたら,おいしいトマトできるかな」と言っている子がいました。トマトが育つのが楽しみです!
![]() ![]() ![]() 2年生道徳スタイル
道徳の学習時間です。今日から,道徳の時間は机を「コの字型」で進めていきます。この形にすると,子どもたちの思いや考えも話しやすい雰囲気となり,同時に聴こうと思える環境ができるからです。「素直な気持ちになれる温かい心の交流」ができるようにと望んでいます。
![]() 【4年生】 自画像 鑑賞![]() 「○○さんの色づかいがとてもきれいでした。」 「目の位置や表情が生き生きしていました。」 などと友達の作品のいいところを見つけていました。 |
|