![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:672433 |
H29常磐野教育 重点と取組5年生 運動会に向けて
運動会に向けての練習が始まりました。
今回は100m走です。 自分が何組目のどのコースで走るのかを確認しました。 待っている時の姿勢や,合図に対する動き方など,高学年としてきびきびと動けるように練習しました。 ![]() ![]() ![]() 組体操
3人技の練習は難しい。なかなかできない。だけど,次は6人技の練習だ。家でできることを練習して組体操の練習に挑みたいと思います。
![]() ![]() 1年生迎える会の準備![]() ![]() 視力検査![]() じゃがいも
じゃがいもが立派に成長しました。成長してきたので,今日にでも土を盛ろうと思います。
![]() ![]() 5年生 大きな声で
今週は晴天に恵まれ,リレー日和でした。
はじめに,みんなで声をそろえて準備運動。 運動場一面に響き渡る大きな声で,みんなのやる気がみなぎっていました! ![]() 5年生 算数の学習
算数の学習の一場面です。
班での交流や,全体での交流などで,人に説明する機会を設けています。 図や表をうまく使って,言葉で説明できるようになっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 種の観察
理科では虫めがねを使ってひまわりの種の観察をしました。種の大きさを比べるためにほうせんかの種も一緒に観察。大きさや形の違いに驚いていました。ゴールデンウイーク明けに種をまくのが楽しみですね。
![]() ![]() 一年生 体育
今日はひまわり学級の友だちと一緒に,「ぴっぴたいそう」をしました。
先頭の人がリーダーとなり,歩きながらリーダーと同じ動きをするという体操です。 リーダーが手を挙げたり,スキップをしたり,ゾウのような動きをしたりするのを見て,同じように動きました。 とても楽しい時間となりました。 ![]() ![]() ![]() |
|