京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up1
昨日:70
総数:648282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

5年生 荷物チェック

画像1
画像2
画像3
宿泊研修が間近に迫ってわくわくな5年生♪いよいよ来週の月曜日から,宿泊研修です。4泊5日花背山の家に行きます。さて月曜日に向けて土曜日日曜日で身体をしっかり休んで楽しい宿泊研修にしましょう。

3くみ 初めての粘土

画像1
画像2
小学校に入って初めて粘土の学習をしました。粘土をちぎったり,手で転がしたりのばしたりしました。作っているうちに「ミミズに見える!」と気づきがありました。

今日の給食

今日は「和み献立」でした。玄米ごはん,春のかき揚げ,たけのこのおかか煮,みそ汁でした。和食ということで素材の味を感じられたと思います。1年生にとっては初めての和み献立でした。みんな「美味しい!」とニコニコでした。
画像1

1年生 生活「ふりかえり」

画像1
画像2
5時間目に,学校探検の振り返りをしました。感想では「2年生に優しくしてもらってうれしかった。」また3〜6年生の教室も通ったので,「お兄さんやお姉さんがかっこよく勉強していました。」などみんなでたくさん感想を交流しました。

3くみ 図工「きってはって」

画像1
画像2
はさみで切ったり,ちぎったり,また切った紙を鉛筆に巻きつけて先を丸めたりして,鳥の巣を作りました。

4年生 シー…

画像1
画像2
画像3
「バースデーライン」というゲームをしました。誕生日順に並ぶという簡単なルールですが,このゲームには絶対にお話ししてはいけないという約束があります。子どもたちはジェスチャーで上手に会話して,間違えることなく並ぶことができました。すごいですね。

3年生「地図記号」

画像1
画像2
地図に新しく学習した地図記号を入れました。もうすぐかんせーーい!

6年 図書室で

クイズに取り組みました。グループで協力して資料となる本から問題の答えを調べています。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学校探検

3時間目から1・2年生は学校探検です。2年生は今日のためにたくさん準備をしてくれました。最初に自己紹介やゲームをして,仲よく探検できるように楽しみました。出発する頃には,みんなニコニコでした。1年生は2年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらい,いろいろな教室の説明をしてもらいました。
画像1
画像2

耳鼻科検診・眼科検診

画像1画像2画像3
5月も各種検診が続きます。

昨日は高学年の耳鼻科検診,本日は全学年の眼科検診でした。

保健室で検査を受けるときの待ち方がどんどん上手になって,静かに待ってくれています。


必要に応じて結果のお知らせを渡させてもらっていますので,どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/13 土曜学習
5/15 5年長期宿泊
5/16 5年長期宿泊 1年生交通安全教室
5/17 5年長期宿泊
5/18 5年長期宿泊
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp