京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:36
総数:454219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5月12日 金曜日

今日は部活動の開講式があります。それぞれ自分で決めた部で,がんばってほしいです。

聴力検査が2年生です。

PTAは専門委員会が10時より開かれます。また,13:30〜市民検診が体育館で行われます。

新緑の美しい季節になってきました。班長さんを中心に,集団登校をしっかりとしてくれている班が多いです。挨拶も大きな声でしてくれる人が増えてきて,朝からとてもさわやかないい気持ちです。
画像1
画像2
画像3

校長室へのかわいいお客さん

学校探検で,2年生が1年生に校長室を案内してくれました。「失礼します!」と,お手本を示しながらしっかりと入って来ます。でも,ソファーには「ふかふか〜〜」と1年生と一緒に楽しそうに座っていました。
画像1画像2画像3

2年 学校探検へ!

画像1
画像2
画像3
1年生を連れて,学校探検に行きました。
優しく手をつないであげて,回ることができました。
1年生に「楽しかった!」と言ってもらえて,照れながらもうれしい様子でした。

2年 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
去年は,迎えてもらう側でしたが,今年は1年生を迎えました。
大きな声で発表できました。
1年生のために一生懸命作ったメダルを一人ずつ首にかけてあげている姿は,しっかりしたお兄さんお姉さんに見えました。

5年 国語「新聞の読み方」

新聞について学習しています。

新聞はどのような構成で
何に気を付けながら作られているのか。

実際に新聞を手に取りながら調べていきます。

読めば読むほど色んな工夫が発見できます。
学んだことを活かして新聞を作ってみたいですね。
画像1
画像2

5年 理科「天気の変化」

理科では天気について学習をしています。

天気図を見ながらどのように
天気が変化をしていくのかを読み解きます。

気分は気象予報士!
天気予報を見るのが楽しみになりますね。
画像1
画像2

1年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
10日の3時間目に,1年生を迎える会がありました。

6年生と手をつないでの入場,各学年からの歌や言葉,劇など盛りだくさんの会で,子どもたちはとても楽しんでいる様子でした。
1年生はお礼に,練習していた言葉と「さんぽ」の歌を送りました。

これからもたくさんのお兄さんお姉さんと関わりながら,楽しい学校生活を送っていってほしいと思います。


1年生 演劇鑑賞「ジャングルブック」

画像1
画像2
画像3
9日(火)の3・4時間目に,演劇鑑賞で夢団さんによる「ジャングルブック」を観ました。
舞台以外も使った大迫力の劇で,子どもたちもお話に引き込まれている様子でした。

夢ぽけっとさんによる読み聞かせ

中間休みに夢ぽけっとさんによる絵本の読み聞かせがありました。多くの児童が参加し,お話の世界を楽しみました。来週の木曜日が,待ち遠しいですね。
画像1

道徳の授業

5年生の道徳の授業です。『百一歳の富士』というお話をもとに学習をしていました。「百歳になってもなお,富士山を描こうとした土牛の気持ちを考えることを通して,人間の心の崇高さや偉大さに気付き,感動する心情を育てる」というねらいです。

描かれた富士山の絵を見ながら,資料を読み,どちらのクラスもじっくりと考え,話し合いが進んでいました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp