京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 よーいスタート!

運動会に向けて1年生も練習をがんばっています。
よーいスタートの合図をしっかり聞いて,勢いよく飛び出します。運動会で最後まで力いっぱい走れるよう,これからもがんばりましょう。
画像1
画像2

6くみ 朝のランニング

画像1
もうすぐ運動会もあります。
みんなで元気いっぱい走って,体力づくりに励んでいます。

1年生 「1年生を迎える会」

たくさんのお兄ちゃん,お姉ちゃんからの出し物のプレゼントに,1年生もみんな大喜びでした。最後に「どきどきどん1年生」をお礼の気持ちを込めて歌いました。これからも元気いっぱいに小学校生活を楽しんでほしいと思います。
画像1

6年生 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
6年生は,騎馬戦を中心に学校生活について,クイズをしたり寸劇をしたり,1年生が楽しめるように発表しました。1年生から良い笑顔を引き出すことができました。TOPリーダーとして自覚と自信をもって,1年生に伝えることができました。

5年生 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
5年生は昨年の運動会で頑張った「ソーラン節」を1年生に紹介しました。とても力強い踊りは,とても格好良かったです。

4年生 「1年生を迎える会」

画像1
4年生は,3年生の学習をふりかえって発表しました。昨年から始めたリコーダーで「エーデルワイス」を演奏しました。1年間でとっても上達しました。

3年生 「1年生を迎える会」

画像1
画像2
3年生からは1年生への応援と「やってみよう」の歌のプレゼントです。何でもやってみようという気分になりました。

2年生 「1年生を迎える会」

画像1
2年生は「35億!」のギャグも交えながら,「きみとぼくの間に」の歌を発表しました。元気で笑顔いっぱいの歌声が体育館に響きました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
入学式から1ヶ月が経ち,本日1年生を迎える会がありました。
小学校生活にも少しずつ慣れ始めてきた1年生が,松尾小学校の一員としてもっとみんなと仲良くなれるよう学年ごとに出し物を発表しました。
6年生と手をつないで入場するときは少し緊張していましたが,迎える会を終える頃には,1年生みんなとっても嬉しそうな笑顔を見せていました。

6くみ はたけ

画像1
画像2
2時間目にピーマンやサツマイモなど、みんなで選んで決めた野菜のなえを植えました。
ていねいに土をかぶせたり、たくさん水をあげたりと愛情を込めます。
はやく大きく育つといいな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 部活動開講式
5/16 避難訓練
5/17 演劇鑑賞
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp