京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:40
総数:650304
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年 体育「ドッジボール」

「よろしくお願いします!!」の声とともに,ドッジボール大会が始まりました。途中からボールが二つになり,子どもたちは必死にボールから逃げてたくさん身体を動かしていました。
画像1
画像2

2年 国語「授業参観」

国語「いるかいるか」の詩で,いろいろな種類の音読をしました。たけのこ読みや列読みなどバリエーション豊かで子どもたちもいきいき学習していました。
画像1
画像2

6年 社会「授業参観」

画像1
画像2
社会で縄文時代と弥生時代の図をを見比べて考えました。縄文時代は1万2千年も続いたことに対し,弥生時代は2千年しか続きませんでした。どうして弥生時代は短かったのでしょうか?…今後みんなで考えていきます。

3年 理科 じっくり観察

理科の「生き物のすがたを調べよう」の時間に,生き物や植物の観察をしました。よ〜く観察してカードに生き物や植物の絵をかいていました。話し合いながらかいているグループもありました。
画像1
画像2

給食後は・・・

画像1画像2画像3
今年から給食後は必ず水でうがいをすることになりました。
それだけでもだいぶ口の汚れが流れるようです。
歯ブラシを持ってきて,歯磨きをするのも良いですね。

皆の歯がずっときれいでいられますように・・
これから毎日コップを忘れず,ごはん後のうがいをするようにしましょうね。

どすこい!

四股を踏んで,しっかりトレーニングです。
画像1

フッ化物洗口

画像1
画像2
画像3
今日から2年生以上は,フッ化物洗口が始まりました。

皆慣れた様子でブクブク・・
(フッ化物を希望していない人は水でブクブク・・)

フッ化物でむし歯ができない!というわけではないですが,
少しでも予防になると良いですね。

5年 学級目標を決めよう

学級目標について話し合っていました。高学年としてどのようになっていきたいのか,意見をしっかり出し合っていました。全校のお手本になる高学年に成長していってくださいね。話し合った後は,楽しくゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

6年 1年生を迎える会の練習

画像1画像2
6年生は1年生を迎える会の歌の練習をしました。のばすところ,とめるところ工夫して歌いました。素敵な歌声で1年生を魅了してください。

5年 算数

整数と小数の単元の学習の学習をしていました。10分の1,100分の1…としていくと,小数点はどのようになるかな…?積極的に発表する姿はさすが高学年ですね。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 眼科検診
5/13 土曜学習
5/15 5年長期宿泊
5/16 5年長期宿泊 1年生交通安全教室
5/17 5年長期宿泊
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp