京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up34
昨日:26
総数:650114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年 外国語活動

いろいろな国の数の数え方について学習しました。「イー,アル,サン,スー…」「算数?…」
画像1
画像2

6年 理科

「酸素がなくても燃えるのだろうか」というめあてで,実験をしていました。安全に気を付けて実験しました。
画像1
画像2

3年生 体育「てつぼう」

画像1
画像2
あしかけまわりに挑戦中。がんばれっ!

3くみ 理科「春の生き物探し」

画像1
画像2
プランターの下には,みみず,なめくじなどの生き物が生活をしていました。そしてカタツムリの赤ちゃんも見つけました。こんな小さい生き物によく気が付きましたね。

今日の給食

今日の献立は「やきにく,卵とトマトのスープ,ごはん,牛乳」でした。やきにくに子どもたちは大喜びでした。「苦手なピーマンも食べられたよ!」と笑顔な子どももいました。
画像1

6年生 算数「文字と式」

画像1
画像2
画像3
今日から6年生の算数は少人数での授業が始まりました。少人数の良さを取り入れて,もっと算数への理解を深めてほしいです。

3くみ 連休を振り返って

画像1
画像2
ゴールデンウィークを振り返って,絵日記を書きました。1年生は先生にお話をして文字の書く練習をしています。

1年生 生活「あさがおの準備」

画像1
画像2
あさがおの種植えのための準備をしています。今日は水はけをよくするために鉢のそこにひく小石を集めました。

4年生 道徳「いいとこあるやんゲーム」

道徳の時間にいいとこあるやんゲームをしました。ランダムに友だちの所に行きいいところを書きました。ふだん照れくさくて言えない思いもあるでしょう。こうやって改めてクラスの友達のことを考える,とてもいい機会になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生「ただいま」

画像1
新山科浄水場に見学に行き,水道水ができるまでの工程を学習しました。「ただいま」と出迎えると大きくジャンプして「ただいま」と返してくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 眼科検診
5/13 土曜学習
5/15 5年長期宿泊
5/16 5年長期宿泊 1年生交通安全教室
5/17 5年長期宿泊
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp