![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:8 総数:251481 |
視力検査をしました
5月に入っても,保健行事が続きます。
今日は,3〜4年生の視力検査です。 テレビやゲーム等で,子どもたちも目を使うことが多くなっています。 遠くを眺めたり早く休んだりして,目も大切にしましょうね。 ![]() あさがおを植えたよ
生活科の学習で,あさがおの種をまきました。
植木鉢に土を入れて,穴をあけて,種を入れて,やさしく土をかぶせて… 最後に,ペットボトルでやさしく水をあげます。 「早く芽が出てほしいな」 そんな声が聞こえてきました。 毎日,水やりと観察を頑張ります! ![]() ![]() ポプラ(たてわり)会議
5月9日(火)
小栗栖小学校にはたてわり活動があります。 運動場の樹木にちなんで,ポプラ活動と名付けています。 今日は,第1回目のポプラ活動がありました。 1年生をむかえる会に向けて,各グループで歌の練習をしたり, プレゼントを作ったりしました。 6年生が中心になって,グループ活動をリードしてくれました。 ![]() ![]() ![]() GW明け がんばっています!
5月8日(月)
GWが終わりました。 今日から,学校も再開です。 子どもたちも,元気に登校してきました。 気持ちのよいお天気の中,5年生が運動場でリレーの練習をしていました。 声を掛け合いながら,タイミングよくバトンパスを繰り返していました。 ![]() 第1回 代表委員会
中間休みに,今年度第1回代表委員会がありました。
今日の案件は,「1年生をむかえる会」についてです。 各クラスから集まった学級代表と児童会のメンバーで, 役割を決めて,準備をすすめました。 さすがは各クラスの学級代表。真剣な表情で話を聞いたりメモをとったりしていました。 ![]() ![]() 5月 人権朝会
今日から5月です。
憲法記念日にちなんで,人権朝会を行いました。 校長先生から,日本国憲法の中の基本的人権の尊重について, 「ひとつのことば」という詩を題材にしたお話がありました。 ことばを大切にすることについて,子どもたちもとてもいい姿勢で真剣な表情でお話を聞くことができました。 ![]() ![]() 6年生帰校情報2
6年生を乗せたバスは,もうすぐ名神東インターを降ります。
一般道がかなり混雑しているため,帰校は5時頃になると思われます。 6年生 帰校情報1
6年生は,午後3時35分 御在所サービスエリアを出発しました。
やや道路が渋滞しているようです。 少し,到着予定の4時30分を過ぎるかもしれません。 6年生 修学旅行49【バス車内】
帰りのバスの中の様子です。
車内のDVDを見ています。 疲れも知らず,元気です! ![]() ![]() 6年生 修学旅行48【帰途へ】
ラグーナでの楽しい時間も終わりを迎えました。
いざ,バスに乗り込み,京都への帰途へつきます。 ![]() ![]() |
|