![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:29 総数:661808 |
1年 昼休み![]() 今までは休み時間は教室で過ごしていた1年生ですが,今日から外で自由に遊べるようになりました。 とても良いお天気で,遊ぶ前からウキウキしていました。 給食もいつもよりも早く食べ終わる子どもが多く,1時5分のチャイムが待ち遠しかったようです。 運動場では,おにごっこをしている子や鉄棒をしている子,タイヤを使って遊んでいる子など様々でしたが,教室に戻ってくるとみんな汗びっしょりでした。 とても楽しかったようです。 1年 なかよし会 2![]() ![]() ![]() はじめに,おちゃらかほいをしました。 おちゃらかほいははじめての子どももいましたが,2年生に教えてもらってとても楽しくできました。 次に,かもつれっしゃをしました。 2年生とペアになって列車を作り,じゃんけんをします。 最後まで先頭になった子はとても嬉しそうでした。 最後になべなべそこぬけをしました。 だんだん人数が増えてくるとひっくりかえるのが難しかったようですが,2年生のリードで上手にできるようになりました。 今日はとても楽しい一日を過ごせました。 1年 なかよし会 1![]() ![]() 朝からとても楽しみにしていた子どもたち。 3時間目のチャイムが鳴ると,「まだ2年生きはらへんの?」ととても待ち遠しい様子でした。 はじめに,2年生のお兄さん,お姉さんに自己紹介をし,なかよしカードを交換しました。 少し恥ずかしがっている子どももいましたが,とても嬉しそうでした。 校区探検
社会「学校の周りの様子」の授業で校区探検に行きました。良い天気の中,地図を持って出発しました。
![]() 4年生 国語 車の色は空のいろシリーズ![]() ![]() 4年 わり算の筆算
わり算の筆算の学習をしました。はじめに(1)たてる(2)かける(3)ひく(4)おろすという方法を確かめ,声に出して計算していきました。自信をもって計算できるように,友達に筆算の仕方を繰り返し説明をしています。
![]() ![]() 5年 体力テスト
今日は2,3時間目に体力テストを行いました。
長座体前屈や立ち幅跳びなど,初めてする種目もたくさんありましたが,6年生が優しくリードしてくれたので,スムーズに行う事が出来ました。 来年は皆さんがそんな6年生になれるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 1年 4月の誕生日会がありました☆![]() ![]() 1年 イングリッシュワード! 「Good job! 」![]() ![]() 身体計測が終わりました。
4月の身体計測が終わりました。
今年度から身体計測は,4月,9月,1月の3回になります(6年生だけは小学校の成長の記録作成のため,3月にも実施します)。 しかし,身長や体重が計りたいときは「健康相談」として,いつでも保健室に来てもいいことを話しました。 ご家庭でも気になられることがありましたら,いつでもお知らせください。 身体計測前の保健指導は,今年も「けんこういせいかつ きほんの き」です。 1回目は,4月から始まった「給食当番健康チェック」の話をしました。 「なぜ,給食当番だけ特別の健康チェックがあるのか?」との質問から,クラスみんなの健康を守るためにしていることを話しました。 また,項目にある「下痢・おう吐をしていないか?」「熱・腹痛はないか?」など,自分の健康状態で気になることは,担任の先生に伝えることを約束しました。 給食当番にあたっている時,ご家庭でも気になることがあった場合は,学校までお知らせください。 そして,砂川小学校オリジナルの手洗い「どんぐりころころ」で終わりました。 ![]() ![]() ![]() |
|