![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:11 総数:475944 |
1年生 図工「おひさま にこにこ」![]() ![]() ![]() 「こんなおひさまがあったらいいな」「こんないろもおもしろいな」と考えながら,工夫して描いていました。 パスを使っての色ぬりにも,丁寧に取り組むことができました。 5年 家庭科「わが家にズームイン!」
家庭科では初めて実習をしました。
お茶の入れ方を勉強し,実際にガスコンロを使い お湯をわかすところから始め,急須を使い茶葉を計り 初めて使うコンロや,急須に戸惑いながらも 楽しそうに入れていきます。 出来上がった感想は? 「おいしい!」「苦〜い」 家庭科ではお家の仕事を覚え大人への 準備をしているのですが まだまだお茶の苦みに気付くのには 時間がかかりそうです。 ![]() ![]() ![]() 2年 1年生のために![]() ![]() 「きれいに塗ったものをプレゼントしたい!」と,丁寧に塗ろうとしていました。 1年生 夢ぽけっとさん![]() 「よろしくともだち」という1年生にぴったりの絵本を読んでいただき,子どもたちは夢中で聞き入っていました。 図書室の使い方も学習しましたので,これからもたくさん本を読んでいきたいと思います。 2年 音読発表会![]() ![]() ![]() 工夫をして,動作を取り入れながら発表することができました。 4月27日 木曜日
今日は,朝から,地域の方にあちこちで,登校を見守っていただきました。今年度もよろしくお願いいたします。
また,夢ぽけっとさんによる読み聞かせも,始まりました。この1年,またいろんなお話を読んでいただけるのが,とても嬉しいです。木曜日の中間休みに行われています。どうぞお家の方も,子ども達と楽しいひとときを過ごしに,お越しください。 明日は,低学年とつばさ学級の参観・懇談日です。階段の踊り場にも各学年の生き生きとした作品が飾られています。ぜひご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育「リレー」
5年生の体育ではリレーをしています。
チーム分けの段階でほとんどタイムは変わりません。 勝敗を分けるのバトンパス! みんな工夫しながらどうすれば早くなるか必死に考えています。 早く運動場で走ってみたいです。 ![]() ![]() 遊具あそび![]() ![]() 6年 参観![]() ![]() 6年生は国語科の「つないで,つないで,一つのお話」の学習をしました。話し手の一文の内容をとらえながら聞き,自分の言葉で続きのお話を作っていきました。 各班で,思い思いの楽しいお話を考えてつなげていくことができました。 土づくり
4月24日(月)日中は夏のように暑い日になりました。つばさ学級では5時間目の生活単元で畑の土づくりをしました。先週みんなで雑草をとったあと,管理用務員さんが深く耕してくださいました。今日は,肥料をまいてしっかり土と混ぜました。この畑には,さつまいもを植える予定です。
![]() ![]() |
|