![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:712943 |
1年生 算数 『復習問題に取り組むんだい!編』![]() 給食 『今日は子どもの日献立だ編』
今日の給食の献立は『ごはん,ちりめんたけのこごはんの具,春キャベツのすまし汁,平天こんにゃくの煮つけ,ちまき』です。今日の献立は子どもの日特別仕様でした。
たけのこはすくすく伸びて大きな竹になることから,子どもの日に食べる習慣があります。ちまきもそうですよね。給食を食べてすくすく大きく育ってほしいと思います。 さて,給食時間に各クラスで少しサプライズがあったようです。なんと『春キャベツのすまし汁』の中に,花びら人参が入っていたのです。見つけた子どもは『ラッキー』『やったー』と大きな声で喜んでいました。 えっ?見つからなかったクラスもあるって?ひょっとしたら気づかずに食べてしまったのかもしれませんね。 ![]() ![]() ![]() 給食 『とあるクラスの給食風景編』![]() ![]() 3年生 国語 『漢字の音と訓を使いわける編』![]() ![]() 『どうして新しい漢字を習ったときに,漢字の読み方をひらがなとカタカナで書くのだろう?』と。 その謎が今日,ついに解明したのでした。漢字の読み方には「音」と「訓」があるのです。ひらがなが音読みでカタカナが訓読み。これからの漢字の学習でもしっかりと確認しましょうね。 6年生 学活 『修学旅行のしおりを読んで予習してみました編』![]() ![]() 6年生のみなさん。そろそろ準備を始めていますか?修学旅行まであと8日ですよ! 5年生 理科 『天気の変わり方を調べよう編』![]() ![]() 『連休のはじめは天気が良いらしいよ。』 『天気予報で言ってたよ。』 『そっか。良かった。では今日の授業を終わります。』 ・・・ではなく,今日は天気はどのように変わっていくのかを考えました。前の時間の学習で,天気は雲が動くことによって変化していることを知った5年生。『雲の動きを読みとれば,天気が分かるのではないだろうか?』そんな風に考えました。 これからの理科の学習で,天気の秘密をどんどん解明していきたいと思います。 1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その1』![]() ![]() 1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その2』![]() ![]() ![]() 1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その3』![]() ![]() ![]() というわけで,体育館へ移動します。ここでも2年生は1年生の手をしっかり握ってリードしてあげていました。そして1年生も静かに並ぶことができていました。 体育館へレッツゴー! 1・2年生 生活科 『学校探険に向けて その4』![]() ![]() ![]() 新聞を広げて,ジャンケンをします。負けたら新聞を半分に折っていきます。その上にグループで立っていられるかを競うゲーム。 その名も『ジャンケン負けたら新聞小さくなるよゲーム』です。 それではスタート! |
|