京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:68
総数:713210
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

1年生 算数 『いくつといくつ?編』

算数の勉強を進めてきた1年生。今日は4がいくつといくつかを考えました。
『4は1と3』
『4は2と2』
『4は3と1』
みんな大きな声で答えていました。


画像1
画像2

1年生 生活科 『なかよしいっぱいだいさくせん』

今日は自分の名前を大きな紙に書きました。ひらがなはまだ習っていませんが,自分の名前をきれいに書くことができました。
そして次は,名前を書いた名刺を友だちと交換します。クラスの友だちともっと仲良くなるために,名刺交換をする1年生でした。
画像1
画像2
画像3

2年生 放課後 『何してあそぼう?編』

画像1
放課後に学校に残って友だちと遊ぶ。2年生にとっては最高に楽しみな時間です。今日も楽しそうに遊んでいる女の子たちに,突撃インタビューをしてみました。

『楽しそうにあそんでいるね。何をして遊んでいるの?』
『こちょこちょじゃんけん!!』
『・・・・・・』

あまりも画期的に遊びのため,どんな遊びなのかはみなさんの想像にお任せします。
ただ,2年生はとても楽しそうに遊んでいましたよ!

3年生 体育 『リレー』

リレー。それは仲間と力を合わせてバトンを最後までつなぐ競技。
3年生の目には,敵も味方もありませんでした。ただバトンをわたさなければならぬ仲間の姿があるだけでした。
チームみんなで力を合わせた3年生。君たちみんな,最高だ!!
画像1
画像2
画像3

4年生 体育『クラス対抗ドッジボール』

画像1
画像2
4年生はクラス対抗でドッジボールをしていました。4年生始まって間もないですが,クラスの団結や盛り上がりはかなりのものです。勝利をめざして一生懸命がんばっていました。

3年生 そうじ 『きれいにしましょう編』

画像1
そうじ時間の5分前にはそうじ場所に来てそうじを始める3年生。みんな,おそうじが大好きなのです。そうじをしてきれいになると,気持ちいいですね。

6年生 給食委員会 『みんなのためにがんばる編』

画像1
画像2
委員会活動が始まりました。給食委員会は毎日,立ち当番をします。今日の当番は6年2組。きれいに片づけができるように,声かけをしながら当番をしていました。さすが6年生!

5年生 給食 『いつもにこにこ給食タイム編』

画像1
画像2
5年生の給食時間はいつも笑顔が満開です。今日もおいしい給食を食べて,みなさん満足なご様子。みんながにこにこ笑っている教室はさながら・・・

『笑顔のお花畑や〜!!』

今日もおいしいいただきました。


3年生 算数『九九の表とかけ算』

画像1
画像2
九九の表からきまりを見つけ,それぞれの段のこたえの法則をもとに学習していました。みんな,きまりを見つけると,そのことを生かしてどんどん問題を解くことができました。

2年生 国語『ふきのとう』

画像1
画像2
グループごとに「ふきのとう」の音読についてどのように読めばいいかを話し合い,お互いに聞きあって練習していました。スピードや強弱など,しっかりとポイントを押さえて練習していました。まだまだ上手になていきそうですよ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 6年修学旅行2日目
5/12 34年内科検診
5/15 委員会活動
5/16 456年歯科検診
5/17 1年・なかよし学級内科検診
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp