京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up34
昨日:34
総数:699567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月14日 図画工作科「色・形・いい感じ」

「先生,こっちから見ると,怪獣に見えるわ!」
 図画工作科では「色・形・いい感じ(絵に表す)」に取り組みました。線や点を工夫して描き,自分だけの作品を仕上げました。どんなものに見えるか,自分の想いが相手に伝わるでしょうか?
「じゃ〜んけ〜んポン!」「やった!」「あぁ〜。」
 今日から給食・掃除スタート。図工の片づけも手際よく終え,当番の更衣も配膳もあっという間に終わりました。さすが3年生,と感心しています。今日はデザートにリンゴゼリーが付いていたので,くだものが大好きな子どもたち,じゃんけん大会で余ったゼリーを誰がもらうか決めました。歓声とため息が交錯するのも,実に子どもらしいです。
 社会科では学校のまわりの様子を学んで行くのですが,まずは子どもたちに空間認知力を高めようと,教室での自分の位置,それぞれの方向と4方位を押さえた後,
「3年生どこかな。北を向いて,ノートに書きこんでみよう。」
と言うと,「先生,見て見ないとわからない。」と言うので,2階のフロアをミニ探検して来ました。西から2番目の部屋が3年生とわかった子どもたち。まずは地図に親しんでいます。

画像1画像2画像3

朝のあいさつ運動 北門

 北門側です。有栖川のきれいな桜の中を登校します。
画像1
画像2
画像3

朝のあいさつ運動 正門

 正門側です。元気に子どもたちが登校します。
画像1
画像2

朝のあいさつ運動

 今年度最初の朝のあいさつ運動です。
 毎日見守ってくださる地域の方々と教職員と一緒に行いました。
画像1
画像2

ちびっこひろばであそぼう!

画像1
画像2
初めてちびっこ広場で遊びました。今まで外遊びができなかった分、走り回ったり、ブランコをしたりと思い思いに楽しんでいました。けがに気をつけながら、元気いっぱいに仲良く過ごしてほしいです。

3年生 ロープウェイ

 それぞれ学年が一つ上がり、子どもたちも新たな気持ちになっています。
 ロープウェイは、3年生から使えます。満を持して、何人もの3年生の子どもたちが遊んでいます。順番を守って、仲良く楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

明日から給食です!

画像1
画像2
画像3
 明日14日(金)から給食がスタートします。給食室の様子を、給食調理員さんに説明していただきながら、準備や後片付けの流れを確認しました。明日のメニューには、みんなに人気のスパゲティのミートソース煮があります。楽しみにして登校してきてくださいね。給食当番の人はマスクの用意も忘れないように用意してくださいね

4月13日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 6年生の音楽は、スクールサポーターの先生と一緒に一年間学習していきます。今日は第1回目ということで、自己紹介のあと、学年みんなで歌いました。気持ちよく歌う姿に、スクールサポーターの先生も感心されていました。これからの学習がまた楽しみです。

☆理科の授業☆

画像1
画像2
 今日は理科の授業がありました。5年生は、今年度は濱本裕先生に主に教えてもらいます。みんな,緊張感をもって授業に臨んでいました。一年間楽しみですね!!

4月13日 授業スタート!

「先生見て見て!」
「ん!?」
「穴があって引っかかってんねん。」
 そんな無邪気な一面を見せてくれる3年生。今日からしっかり算数や国語の授業をしています。算数では一心不乱にノートを書く集中力を見せ,「さすが中学年!」と姿勢を感じました。
「みかんが好きな人!」
「あっ,好きやわ!」
と,みんな一斉にみかん好きを自認して走り回る子どもたちの姿に笑ってしまいました。
国語科で輪になって自己紹介をしたのですが,「フルーツバスケットがしたい!」と言いだした子どもたちに,ちょっとだけレクタイムをあげました。
 3年生,ホントにとっても楽しそうに生活していて,笑みがこぼれてしまいます。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 修学旅行 家訪予備
5/12 修学旅行
5/15 聴力検査1年 ALT いいことばの日
5/16 歯科(高) 短縮6校時
5/17 検尿
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp