![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510249 |
植物の発芽![]() ![]() 発芽に必要な条件は何か考えました。 水,空気,日光,肥料,温度,土など,たくさんの予想を考えることができました。 今回は,水が必要かどうかを確かめる実験の準備をすることができました。 毎日観察し,結果が出るまで水を絶やさないように気をつけたいですね。 いろいろなものを数えよう2
How many 〜?の表現を使って,
cat,dog,soccer ball,appleなどの数を数え,英語で答えたりしました。 ![]() ![]() いろいろなものを数えよう1![]() ![]() ![]() 今日は初めにウォーミングアップとして,英語を使ってじゃんけんをしました。 見立てる・生き物は円柱形
国語の学習の様子です。
教材文「見立てる」を読み,まとまりに気を付けながら文章の構成について考えました。 今回は中の構成に着目し,論の進め方についてワークシートにまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() 「友情」(書写)
たいへん良い姿勢で,落ち着いて書くことができました。
左右のバランスを考えたりするのは大変でしたが,丁寧に仕上げることができました。 ![]() ![]() がんばります!(家庭科)
家庭科の「私の仕事と生活時間」の学習で,家での自分の仕事をふり返り,継続して行うことができるような取り組みを考えました。ゴールデンウィーク中も,家族の一員としてがんばります!
![]() ![]() 大和朝廷は・・・?(社会)
大和朝廷がどのような国だったのかを考えて,意見を出し合いました。
前後の出来事から予想を立て,論理的に考えることができました。 ![]() ![]() いろいろなものを数えよう4![]() ![]() 来週の外国語の時間も楽しく活動していきましょう。 いろいろなものを数えよう3
その後,テキストを使って,
「How many pencils? 」「Five pencils.」などのやり取りを, cat, dog, ball, pencil, apple,….など変えながら練習しました。 ![]() ![]() いろいろなものを数えよう2
じゃんけんをした後に,
「How many 〜?」を使って,勝ち・あいこ・負けの数を発表しました。 ![]() ![]() ![]() |
|