京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up6
昨日:46
総数:511792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

あさがおを植えたよ

画像1
画像2
今日は学年で集まりあさがおを植えました。
両手を丸くして,大事そうにたねを受け取る子どもたちはとてもかわいかったです。
これから毎日の水やりが始まります。
愛情たっぷり注いでくださいね。

しっかり聞くことができました。

画像1
画像2
画像3
今日の朝会で校長先生から「憲法」についての話を聞きました。

「みんなが主役」
「みんなを大切に」
「みんな仲良く」

大切なことを学びました。
6年生では冬休みが明けてから,社会科で憲法についての学習をします。

ゆうぐであそぼう

画像1
画像2
画像3
体育では,クラスで順番に遊具の使い方を学習しています。
ここで安全な遊び方をマスターすると,来週からはいよいよ休み時間に運動場へ出られるようになります。
待った分,楽しくてたまらなかったようです。

xとy(算数)

文字をつかった式について学習をしました。
大変熱心に,集中して取り組んでいます。
□や△を使っていたものが,文字になり,やがて中学校へとつながっていきます。
がんばっています!
画像1
画像2

自然に学ぶ(総合)

画像1
画像2
画像3
今回は,「地震」に目を向け学びました。
地震が起こると,どのような被害があるのかを考えることができました。

笑うから楽しい(国語)

「楽しいから笑う」のか,「笑うから楽しい」のか。
自分の最初の意見から,筆者の意見を読み取ります。
心と体の密接なつながりを知りました。
画像1
画像2

校区探検

画像1
画像2
画像3
社会科の授業で校区探検に出かけました。
今日は,学校から見て西へ向かって歩いていきました。
花山中学校を通ったり,細い道を通ったりしながら
どんな道なのか確認しながら探検をしました。
また,方位磁石を持って,東西南北も確認しての探検となりました。

探検から帰ってからは振り返りカードを書きました。
西コースにぴったりの名前を考え,楽しそうに学習をしていました。

長い連休明けでどうなるかな?と心配していましたが
さすが3年生。しっかりと話を聞いて学習を進めていました。

ベースボール2

画像1
画像2
画像3
守備の仕方が難しく,苦戦する様子も見られます…

それでも,勝敗にこだわりすぎず楽しく活動する姿がすてきです。

ベースボール1

画像1
画像2
体育の学習の様子です。

ルールを確認しながら,チームごとに対戦してみました。

ゆたかな歌声をひびかせよう

画像1画像2
音楽の学習の様子です。

1年生をむかえる会の日がどんどん近づいてきました。

各学級で,当日発表するリコーダーの演奏練習に励んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp