京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:67
総数:870601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

入学式

画像1
画像2
学校長式辞 ということでお話をしました。

3つの約束。
人の話をしっかりと聞きましょう
友だちとなかよくしましょう
命を大切にしましょう

このお約束をしっかりと守ってね。

入学式

画像1
画像2
それでも,何とか座席について,いよいよ入学式が挙行されます。

君が代や校歌をキョトンとした顔をして,聞いている1年生。

入学式

画像1
画像2
画像3
いよいよ新入生の入場です。

椅子の辺りで渋滞。付き添いの先生方も大変だ。

だって,いきなり本番ですからね。

初対面の友だちと手をつないでの行進。「無茶しよるなー」と思っている新1年生の子もいるかもしれません。

入学式が始まります

画像1
画像2
画像3
6年生が頑張ってくれたので,瞬く間に準備が完了。在校生代表の2年生も,チョコンと椅子に座って,開式を待つばかり。2年生は,みんなの前で発表するので,ちょっと緊張気味かな?

でも,校長先生の方がもっと緊張しているんですよ。式辞がしっかりと言えるかどうか・・・・・

さー忙しいぞ

画像1
画像2
画像3
本当に短時間の間に,最低限の連絡をして子どもたちを帰します。

新6年生は,椅子並べ。さすがに,人海戦術が功を奏して,アッと言う間に準備完了。

すごい! 新6年生,よく動いてくれます。ありがとうね。

さー忙しいぞ

画像1
画像2
画像3
担任発表の後は,急いでクラスごとに集まって,明日の予定などの説明。

あわただしいですね。30分後には入学式が始まります。

椅子もならべないといけないし・・・。

明日から,新しい学年で頑張ってね! 

為せば成る の精神で!

担任発表

画像1
画像2
画像3
次々と元気な返事が続きます。

声がどこからしたのか,うろたえて,キョロキョロする子どもたち。

担任の先生も決まりました。

さてさて,子どもたちの心の内は如何に・・・

担任発表

画像1
画像2
画像3
担任発表です。順番に本年度の教職員の紹介をしていきました。

恒例といっても3回目ですが,名前を呼ばれた教職員は,元気よく返事して,手を挙げることになっています。

中には,「〇〇と申します」と,丁寧にお辞儀をしてくれる先生も。

それを見て,思わず頭を下げ返す子どももいました。いいことですね。

始業式

画像1
画像2
画像3
着任式が終わったと思いきや,引き続き始業式です。

何事も恐れずに,チャレンジしていきましょう というお話をしました。

しっかりと話を聞いてくれましたので,後は実践あるのみです。

着任式

画像1
画像2
画像3
本日,着任式がありました。

13人の教職員の着任ということで,名前を覚えるのが大変そうです。

これから1年間よろしくお願いします。

お迎えの言葉を6年生の児童が行いましたが,原稿もなくスラスラと言葉を述べているので,素晴らしかったです。さすが,新6年生。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 1年生を迎える会
4〜6年6時間授業(午後特別校時14:40完全下校)
2次検尿
内科検診13:30(2・3年)
5/12 2次検尿
避難訓練(火災)
部活動開講式(15:45)
5/15 修学旅行・遠足校外学習(2・3年)
5/16 修学旅行
給食試食会
水着販売(12:00〜13:00)
5/17 SC
視力検査(3年)
内科検診13:30(そ・1・5年)
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp