京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/13
本日:count up5
昨日:111
総数:528044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

5月10日(水)学校の様子

平成28年度学校評価アンケート結果をホームページに掲載しました。この結果を今後の学校改善に活かしていきたいと思いますので,ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習25)

 生徒と教師が全力で取り組んだ校外学習が終わりました。「楽しかった,次も頑張りたい」「悔しかった,次の行事にこの悔しさをぶつけたい」など,それぞれが,いろいろな思いをもったことと思います。その思いは,今後の学校生活に生かしてください。一方で,団結して取り組むことに苦手意識がある人もいるかもしれません。その気持ちはわからないわけではありません。しかし,次は,どうせやるなら,いやいややるよりも積極的に取り組んでほしいと思います。積極的に取り組んでみることで,新しいことに気づいたり,感じたり,何か得るものが必ずあるはずです。
 人それぞれに,立場に応じて果たすべき役割があります。みんなが一体となって盛り上がることに意義や喜びを感じる人はリーダーとしてその役割と責任を果たす,自分は,苦手だなと感じる人は,リーダーを支える役割とその責任を果たすということで,それぞれの個性を生かしながら,これからの学校生活に取り組んでほしいと思います。期待しています。

画像1 画像1

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どのクラスも大きな掛け声のもと全力で跳びました。

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習23)

画像1 画像1 画像2 画像2
 後片付けも終わり,グランドに移動して,大縄跳び大会の始まりです。担当の生徒からルールの説明があり,15分の練習の後,跳べた数のカウント開始です。

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事中の様子です。

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事中の様子です。

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 食事中の様子です。

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしくいただいています。食べているときはすごく静かです。

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習18)

 完成しました。15グループのカレーをご覧ください。どれもおいしそうです。厳正な審査の結果,味,見た目,ご飯の炊き具合,盛り付け,後片付けの総合点で4組2班のカレーが最優秀賞を獲得し,今日の1時間目の総合的な学習の時間に表彰されました。
画像1 画像1

5月9日(火)学校の様子(1年校外学習17)

画像1 画像1
 いよいよ完成に近づいてきました。なかなかおいしそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 議会・専門委員会 ノークラブデー
5/12 給食申込締切
5/15 2年チャレンジ体験 午後1年内科検診
5/16 2年チャレンジ体験
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp