京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:38
総数:535174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★はじめての参観日!5年生!

画像1
★はじめての参観日!5年生!
お忙しい中,参観におこしいただきありがとうございます!
5年生の子どもたちのようすはいかがでしたか?
今日は,全クラス,社会の授業,≪わたしたちの国土≫でした!
昨年とはちがった成長した姿をみていただけたと思います!
次回の参観にもぜひおこしください!

★はじめての参観日!4年生!

画像1
★はじめての参観日!4年生!
お忙しい中,参観におこしいただきありがとうございます!
4年生の子どもたちのようすはいかがでしたか?
今日は,全クラス,国語の授業,≪漢字の組み立て≫でした!
昨年とはちがった成長した姿をみていただけたと思います!
次回の参観にもぜひおこしください!

★はじめての参観日!2年生!

画像1
★はじめての参観日!2年生!
お忙しい中,参観におこしいただきありがとうございます!
2年生の子どもたちのようすはいかがでしたか?
今日は,全クラス,算数の授業≪わくわく算数学習≫でした!
昨年とはちがった成長した姿をみていただけたと思います!
次回の参観にもぜひおこしください!

綺麗な声でビリーブ♪

画像1
主に6年生の音楽に関わっておられるスクールサポーターの清水先生に,
5年生にも関わっていただきました。
5年生最初の歌は「ビリーブ」です。
子ども達もよく知っている歌で,気持ちよく歌うことができました。
とてもきれいな歌声が出ています。
あとは,その声のまま,さらに声量を上げていくことに,これから
チャレンジです。

今年度最初の身体計測

画像1
先日,今年度最初の身体計測がありました。
その時に「自分でできる応急処置」ということで,
様々なケガ等の応急処置の仕方を教えてもらいました。
こういうことを知っているといないでは大違い。
また一つ賢くなりました。

★4月18日(火)の給食

画像1
★4月18日(火)の給食
今日は,今年度初の≪あじつけこっぺぱん≫の登場!
米飯給食が多くなり,このこっぺぱんの登場回数がぐんとへりました!
ほんのり甘くて,ふんわりやわらかい絶品あじつけこっぺぱん,おいしくいただきました!

★おはようございます!

画像1
★おはようございます!
毎朝,校門で子どもたちを迎えています!
今日から,2つのプレートを持って立つことにしました。
たった,これだけのことで,子どもたちの声がかわりました!
具体的にどうすればよいのかをズバリ提示することって大切です!

生活単元 進級おめでとうの会

画像1
画像2
 今日は「1年生入学おめでとう,2〜5年生進級おめでとうの会」でホットケーキを焼きました。ボールを押さえる人やかき混ぜる人,生地を焼く人等みんなで協力しておいしくしできました。食後の後はみんなでバルーンを使って体を動かすことができ,とても楽しい会になりました。

★おはしのもちかた!

画像1
★おはしのもちかた!
教室に貼られている給食だよりに,★おはしのもちかた★についての記事がありました!
より適切におはしが使えるようになればいいですね!

★はじめての参観日!

画像1
★はじめての参観日!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/10 聴力5年・家庭訪問
5/11 交通安全教室自転車4年・ALT・家庭訪問
5/12 聴力2年・家庭訪問
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp