![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:661843 |
5年生 総合 お米を育てよう
総合的な学習の時間には,お米を育てる計画を立てています。本やインターネットで育て方を調べ,今日は土作りを行いました。おいしいお米ができるように,土と水を混ぜ,肥料をまきました。次は苗を植えていきます。今後の成長が楽しみです。
![]() ![]() 1年生,初めての「心電図検査」は?
5月2日,1年生対象の「心電図検査」がありました。
ほとんどの子どもが初めて受ける検査で,ドキドキしている人が多かったです。 「力を抜いてリラックス」わかっているけれど,難しい・・・。 でも検査の方のアドバイスを受けると,上手にできていましたよ。 今日はもう夏のような日差しの中,休み時間にはたくさんの人が運動場で遊んでいました。 まだ体が暑さに慣れていないため,この時期でも熱中症の心配があります。 「帽子」をかぶって登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 4![]() ![]() ![]() 修学旅行 3![]() ![]() 修学旅行 2![]() ![]() 修学旅行 1![]() 4年 一年生を迎える会に向けて![]() ![]() 出し物の練習をしました。 今日は歌とダンスの練習でした。 みんなノリノリで元気に踊っていました。 「やるときはやる!」 話を聞く姿勢,練習に励む姿は きっと1年生の良きお手本となるでしょう。 4年 体育「マット運動」![]() ![]() 自分のできるわざを磨いたり, 新しいわざに挑戦したりしています。 友達とわざを見合いっこして アドバイスしたり,励ましの声かけを したり,協力しながら学習しています。 素敵な姿ですね。 1年 昼休み![]() 今までは休み時間は教室で過ごしていた1年生ですが,今日から外で自由に遊べるようになりました。 とても良いお天気で,遊ぶ前からウキウキしていました。 給食もいつもよりも早く食べ終わる子どもが多く,1時5分のチャイムが待ち遠しかったようです。 運動場では,おにごっこをしている子や鉄棒をしている子,タイヤを使って遊んでいる子など様々でしたが,教室に戻ってくるとみんな汗びっしょりでした。 とても楽しかったようです。 1年 なかよし会 2![]() ![]() ![]() はじめに,おちゃらかほいをしました。 おちゃらかほいははじめての子どももいましたが,2年生に教えてもらってとても楽しくできました。 次に,かもつれっしゃをしました。 2年生とペアになって列車を作り,じゃんけんをします。 最後まで先頭になった子はとても嬉しそうでした。 最後になべなべそこぬけをしました。 だんだん人数が増えてくるとひっくりかえるのが難しかったようですが,2年生のリードで上手にできるようになりました。 今日はとても楽しい一日を過ごせました。 |
|